
家にあるモノが掃除グッズに大変身!? “専用じゃなくてOK“暮らしのプロが紹介
好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する整理収納コンサルタント、ティールです。
床掃除といえば「掃除機」や「雑巾」、お風呂掃除といえば「スポンジ」や「ブラシ」など、掃除する場所によって掃除アイテムを使い分けますよね。確かに、それ“専用“のお掃除グッズは優秀ですが、実は既に家にあるモノが使える場所もあるんです!
ということで今回は、家にあるモノが便利な掃除グッズに大変身!? 専用じゃないグッズの活用アイデアを暮らしのプロが紹介します。
塗装用のハケ

DIYをしない人でもその存在自体は知っている、「塗装用のハケ」。ホームセンターはもちろん、100円ショップなどの身近なお店でも手軽に手に入るアイテムです。田舎住みの筆者宅の場合、何かと出番の多いアイテムで、家にはストックを常備しているほど。
そんなハケ、実はお掃除ハードル高めなトースター掃除に役立つアイテムなんです!
どうしてもパンクズが落ちてしまうトースターですが、見て見ぬふりをしている間に焦げ臭い匂いが充満したことはありませんか?奥まで手が届かず、放置されがちなパンクズもハケを使えば最も簡単に集めることができますよ。
筆者宅では必要な時に使えるように、トースターの隣にハケをスタンバイさせています。小さく場所を取らないのはもちろん、掃除機のように音が気になることもないので、時間関係なく、いつでも使うことができますよ!

また、ハケは「巾木」の掃除にも大活躍!いつの間にかホコリが溜まっている巾木も、掃除機をかける前にササッとハケでホコリを落としておけば、一瞬でキレイになります。
気付いた時に、手軽に取り入れられるお掃除テクですよ!
マイナスドライバー

どこの家にもある「マイナスドライバー」。工具を必要としないお宅であっても、おもちゃやインテリア用品、電化製品などのフタを開ける時など、何かと必要になるアイテムですよね。
そんなマイナスドライバー、実は“隅っこ掃除“に役立つ優れモノなんです!先端のフラットな形状をうまく活かすことで、雑巾で拭くだけでは取り切れない、窓のサッシの隅などに溜まったホコリや砂などをキレイに取り除いてくれます。
やり方は至って簡単。マイナスドライバーに「古雑巾」や「古布」を巻くだけでOK!マイナスドライバー自体を汚すことはないので、本来の用途にもそのまま使うことができます。
わざわざ新しい“専用アイテム“を購入しなくても、簡単に掃除ができる技!ぜひ、参考にしてみてくださいね。