
漂白剤不要!食器につく着色汚れをスッキリ落とす簡単お手入れ術
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の資格を持つ、サンキュ!STYLEライターのaidogです。
お気に入りのティーポットやコーヒーカップ、いつの間にか着色汚れでくすんでいませんか?漂白剤でつけ置きするのは面倒だし、お手入れが億劫になってしまいますよね。でも「クリームクレンザージフ」を使えば、手間いらずでスッキリと着色汚れを落とすことができます。
今回は、ジフの使い方と手順をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
クリームクレンザージフとは?

クリームクレンザージフは、研磨材を含む洗剤です。汚れを浮き上がらせる「界面活性剤」と、汚れを削り落とす「研磨材」が配合されています。
ジフに使用されている研磨材は天然成分の「カルサイト」で、ガラスやステンレスよりも柔らかいため、掃除に使っても傷がつく心配がありません。強力な洗浄力を持ちながらも、優しく磨くことで食器を傷めず、着色汚れが付きやすい食器のお手入れに最適なんです。
食器につく着色汚れを落とす方法
お手入れに使うもの
・クリームクレンザージフ
・スポンジ
・食器拭き用クロス
手順⒈食器を軽く濡らす

まずは食器を水で軽く洗い流しておきましょう。
手順⒉ジフを塗布

スポンジに適量のジフを塗布し、汚れの気になる部分に直接あてます。
手順⒊優しく磨く

スポンジで優しく磨きます。力を入れすぎず、円を描くようにこすってください。汚れが徐々に落ちていくのが実感できるはずです。
手順⒋すすぎ

汚れが落ちたら、水でしっかりとすすぎます。ジフが残らないように注意しましょう。
手順⒌拭き取り

最後に乾いた布で拭き上げます。
ビフォーアフター
ビフォー

ティーポットには茶渋や着色汚れが目立ち、くすんだ印象。これでは、飲み物の味わいも半減してしまいます。
アフター

ジフでお手入れした後は、汚れがスッキリ落ちて輝きを取り戻し、清潔感あふれる状態に。
ジフなら簡単!手軽にお手入れ可能

「クリームクレンザージフ」を使えば、面倒なつけ置きや強力な漂白剤に頼らず、日常的な掃除が簡単にできます。あなたもこの方法を試して、食器の輝きを取り戻してみませんか?
・記事を書いたのは...aidog
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)、時短家事スペシャリスト。YouTubeやインスタグラムで、掃除テクニックやちょっとした家事のヒントを紹介し、快適な暮らしを提案しています。