【断捨離】思い出のモノを手放したらどうなるの?
- 元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指す整理収納アドバイザー! もっと見る>>
1番手放しにくいモノ...それは何より
"思い出のモノ"ではないでしょうか?
結婚式などのイベント毎で使ったモノ、
写真やアルバム、
誰かからもらったお手紙やプレゼント…
これらの思い出深いモノは最も手放すのが難しいと言えます。
では、こういった思い出のモノを手放したらどうなるのでしょうか?
今回は
”思い出のモノを手放したらどうなるの?”
についてお話します!
思い出のモノを手放したら後悔するのか?
一番気になるのが、
”後悔するのかどうか”
ではないでしょうか。
なぜなら、思い出のモノはもう2度と手に入らないモノが多いからです。
たとえモノ自体はまた同じモノが買えたとしても、全く同じモノはたった一つだけ。
だからこそずっと大切に取っておいたのだと思います。
私は先日、私のお雛様を手放しました。
実家に保管してありましたが、祖母のためにバリアフリーにリフォームすることとなり、それを機に実家の片付けを行ったためです。
我が家はマンションのため、七段飾りのお雛様を保管しておく場所がありません。
また昔のお雛様なので、箱もいくつもあり、とても嵩張るものでした。
今後、取っておいても飾ることはできないと判断し、母や家族とも相談した結果手放すこととなったのです。
さて、その結果どうなったでしょうか?
…結果は悔いはなく、スッキリでした!
なんで悔いがなかったの?
なんで悔いが残らなかったのか?
それは
・モノから沢山思い出をもらっていたと感じられたから
・捨てるのではない形で手放したらから
このためです。
子供の頃毎年飾ってもらって、とても嬉しかったのを今でも覚えています。
沢山写真にも残っているし、何よりも私の記憶には刻み込まれています。
そのためモノ自体がなくなっても、心の中には失われることはないと思えたためです。
また、これをただ捨てるのでは、心苦しくてできなかったと思います。
でも今回は、供養もしてくれる人形の寄付を行っている団体へ配送することにしました。
そのため人形の寄付と共に、今後誰かの役に立ってくれる希望があるため、精神的にもとても楽になりました。
全部を手放したほうがいいの?
全部を手放すのは心苦しい・・・
そう感じるのであれば、何か一部を残すのがオススメ!
私は今回、こちらの名前入りのオルゴールのみは持って帰りました。
一部だけでも保管するだけで、思い出の引き出しがパッと開き、記憶がよみがえります。
でも、全部を保管するのではないので、保管場所を必要としません。
このように思い出の一部だけを保管するのもオススメです!
思い出のモノにも旬があり、
その時期を過ぎて役割を終えたモノもあるかもしれません。
今まで沢山の思い出をくれたことに感謝をしながら
”手放す”
という選択も悪いことではありません。
自分の管理能力や適正量を超えてしまって場合はその時期が来ている証拠かも…。
全部を手放さ苦手も、一部残しておくだけでも精神的には全然違います。
思い出のモノ=捨てられない、と思い込むのではなく、
一度見直しを検討してみてはいかがでしょうか?
■この記事を書いたのは…整理収納アドバイザー 持田友里恵
整理収納アドバイザー。元・ナース。
小4・小2の2男子ママ。都内フルリノベマンションで4人暮らし。
お片付けのポイントやコツを発信し、お片付けの楽しさを知ってもらうため活動中!
自分の力で自分の家を綺麗にできる力をつけることを大切にしています。