【NISAでトクする!】買い物10%オフ!食費が節約できる株式銘柄3選
株式・つみたてNISA・iDecoにて1,000万円を運用中のサンキュ!STYLE ライター・こうむらゆうこです。
週7日ワンオペ育児中でも、『ラクして貯める』をモットーに、楽しみながらトライできる“ほったらかしOKな”投資方法を発信しています。
今回は、生活費の節約に役立つスーパーマーケット系の株式銘柄をご紹介。
値上がりが続きますが、株主優待のおかげで、買い物がちょっと気楽になりますよ。
6,000円分の割引券がもらえる「フジ」
イオンやマックスバリュで、お買い物をする方におすすめの銘柄が「フジ・リテイリング」(8278)。
中四国エリアの人気スーパーを運営している会社です。
⚪︎配当金 あり(1株あたり30円)
⚪︎優待 あり
内容…精算1,000円(税込)毎に1枚利用できる100円割引券60枚
(or 3,000円相当の地域特産品、もしくはフジネット ショップポイント)
※株の保有数により、最大10万円分の券がもらえます♪
⚪︎優待をもらうための最低購入金額 194,800円(100株)
⚪︎長期保有株主優待制度 あり(300株以上を継続して1年以上保有)
2024年1月10日時点での情報です。最新の売値・配当・株主優待の情報をチェックしてから、ご購入ください。
割引券が使えるお店は
割引券が使える対応店舗が多いので、とっても助かっています。
2023年12月26日現在、使えるお店情報を下記にまとめます。
・フジグループの店舗
フジ、フジグラン、エフ・マルシェ、ザ・カジュアル、ピュアークック、スーパーABC、ニチエー、マックスバリュ、マルナカ、ザ・ビッグ
・一部のイオンが運営する店舗の直営売場
イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、まいばすけっと、ザ・ビッグ、KOHYO、ピーコックストア
〈イオンリテール(株)、イオンリテールストア(株)、イオン北海道(株)、イオン九州(株)、イオン琉球(株)、イオンビッグ(株)、イオン東北(株)、マックスバリュ南東北(株)、マックスバリュ関東(株)、マックスバリュ東海(株)、マックスバリュ北陸(株)、イオンスーパーセンター(株)、(株)光洋、まいばすけっと(株)、イオンマーケット(株)が運営する店舗のみ利用可〉
6,000円分の割引券がもらえる「ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス」
マルエツやマックスバリュ関東の店舗で買い物をする方に、おすすめなのが「ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス」(3222)。
首都圏を中心に展開する人気スーパーの運営企業です。
⚪︎配当金 あり(1株あたり16円 ※予定)
⚪︎優待 あり
内容…精算1,000円(税込)毎に1枚利用できる100円割引券60枚(半年ごとに30枚)
(or 食品などのご優待品)
※株の保有数により、最大6万円分の券がもらえます♪
⚪︎優待をもらうための最低購入金額 103,000円(100株)
⚪︎長期保有株主優待制度 なし
2024年1月10日時点での情報です。最新の売値・配当・株主優待の情報をチェックしてから、ご購入ください。
割引券が使えるお店は
2024年1月10日現在、使えるお店情報を下記にまとめます。
・マルエツの店舗
マルエツ、マルエツ プチ、リンコス
・カスミの店舗
・マックスバリュ関東の店舗
1,000円分の割引券がもらえる「平和堂」
アル・プラザやフレンドマートで買い物をする方に、おすすめなのが「平和堂」(8267)。
近畿を中心に展開する人気のスーパーです。
⚪︎配当金 あり(1株あたり42円)
⚪︎優待 あり
内容…精算1,000円(税込)毎に1枚利用できる100円割引券10枚
(or 500円相当のギフトカード)
※株の保有数により、最大5万円分の券がもらえます♪
⚪︎優待をもらうための最低購入金額 216,400円(100株)
⚪︎長期保有株主優待制度 なし
2024年1月10日時点での情報です。最新の売値・配当・株主優待の情報をチェックしてから、ご購入ください。
割引券が使えるお店は
2024年1月10日現在、使えるお店情報を下記にまとめます。
・平和堂の直営店舗
平和堂、アル・プラザ、フレンドマート
・エールの直営店舗
・丸善の直営店舗
マルゼン
・ファイブスターの店舗
ほったらかしで、お金を育てよう♪
毎日が忙しいからこそ、私の投資スタイルは“ほったらかし”。
・配当金&優待でのリターン重視
の銘柄をチョイスしています。
なじみ深い推し企業や、暮らしに身近な企業の優待を調べると、投資への意欲が増しますよ♪
ぜひ、ペットを育てるように気長に&楽しく、NISAを使ってみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご紹介した情報が、少しでも読者の方に役立つと幸いです。
私自身も、執筆を通して、より良いライフスタイルを構築できるよう頑張って参ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLE ライター・こうむらゆうこ
週7日ワンオペで小学生と幼稚園児を育てる雑多ジャンルのWEBライター。『ラクして貯める』をモットーに、年間約100万円を貯蓄中。節約しながら楽しめるコストコ・業務スーパー等のグルメレビュー、ムダを減らした時短家事、日々の生活や買い物がお得になる株の話などをご紹介します。