自分の幸せを優先する勇気、持てていますか?
自分のために幸せを選べていますか?
家族のためにとがんばるあまり、自分の幸せを後回しにしていませんか?
こんにちは「今よりもっと快適な暮らし」をサポートしている“シンプリストあらちぇ”です。
今日は「まず先に“自分の人生に満足をする”ための方法」についてお話していきます。
まず先に自分が人生に満足をする。
自分の幸せを優先的に考えるべき理由
「家族の幸せのために自分が我慢をすればいい」「私がやった方が早く終わる」など……
心優しい人は知らないうちに「自分の幸せを後回し」にしているかもしれません。
好きでもない家事を当たり前にこなしているとすれば、日々のストレスも溜まるでしょう。世の中には「お料理が大好き!」「お掃除が大好き!」という人も存在します。このような方は家事をするだけでストレスが減るのです。他人と比較して「自分はダメだ」なんて感じる必要はないのです。
「〜するべき」「〜した方がいい」こんな言葉が浮かんだら要注意!
「好きだからやっている」と周りに勘違いされてしまいます。
家族のために良かれとやっていることや、好きでもない家事を当たり前にこなしていませんか。まずは自分の幸せを先に考えましょう!
ストレスを抱えている人には近寄りがたいオーラが出ています。
笑顔が素敵な人の周りには、同じようにキラキラの笑顔が集まります。
幸せを選ぶ勇気
幸せを選ぶには勇気が必要です。目の前に幸せな選択肢があるのに、罪悪感から決断できないことはございませんか。
「お昼寝なんて甘えている気がする」
「家事が中途半端で嫌気がさす」
毎日このようなことばかり考えていれば、思考はどんどんネガティブになります。完璧な人間なんて存在しません。少しできないくらいが可愛いのです。どんな些細なことでも、まずは自分が笑顔でいられる選択をしてください。
「15分のお昼寝タイムを確保する」
「苦手な家事は理由を伝え、家族にお願いしてみる」
幸せは伝染します。自分が幸せでないのに周りが幸せになるとは想像しづらいです。“たった一度の人生”自分の幸せを今すぐ選ぶ勇気を持ちましょう。
終わりに
幸せを選ぶことはとても難しいです。なぜなら私たちは「ないモノ探し」が染み付いてしまっているから。
「あれがない、これがない」と、物事の良い面を見つけるよりも、嫌なところを探す方がラクなのです。
けれど、幸せは気づきでしかありません。物事の良い面を先に見つけましょう。どんなに悪いと思う事象にも必ず良い面があります。ネガティブな感情が浮かんだら、すぐに手放して良い面を探し始めましょう。
誰でもいつでも幸せを見つけることができるはずです。
お片づけは物事の良い面を見つけ「自分の選択に自信を持つ」ために有効な手段です。誰でも無料で今すぐ始めることができます。一人で自信が持てない場合は私のような片づけコンサルタントに頼ってみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーー
この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター あらちぇ
シンプルな暮らしで幸せサポート。片づけ情報を無料にて音声配信中「あらちぇ」で検索。