【KALDI】久々のカルディで出会った「麻辣醤」に魅了された話

2025/04/15
  • 余白を生かしたインテリアが好み。ヤンチャ盛りの子ども達と楽しみながらも、片づく家づくりへ日々奮闘中 もっと見る>>

先日、久しぶりにカルディへ買い物へ。いつも決まったものしか買わないのでささっとレジへ・・・と歩いていたら、
赤いパッケージが目に飛び込んできました——その名も「愛之味 麻辣醤(マーラージャン)」
ちょうどお買い得価格になっていたこともあって、
「なんとなく気になるし、買ってみようかな」
と軽い気持ちでカゴへ。

私は辛いものが大好きなのですが、子供と一緒に食べられないので最近はあまり手を出していなかったのです。

…久しぶりに触手が動き…、正直これが大正解でした!
今日はそのご紹介です。

味のレビュー

食べかけで失礼します。おいしすぎて戸惑いの一枚。

買ったその日に作った「とり天」にかけて早速食べてみました。

とにかく、めちゃくちゃ美味しい!
一口食べて、びっくり。
・花椒のしびれ感と唐辛子の辛さと旨みがガツンと効いてる
・でも辛いだけじゃない、香辛料の奥深い旨み
・食べた後もクセになる、あと引く美味しさ

辛いものが好きな方、台湾料理にご興味ある方へ、全力でおすすめしたい一品です。

辛党さん以外にも。こんな人におすすめ

実際食べてみて、「愛之味 麻辣醤」は、ただ「辛いものが好きな人」にだけ響く調味料じゃないなぁと感じました。
おすすめしたいのは、たとえばこんな人:

味が単調な食事に、ちょっとパンチが欲しいと思ってる人
 →お惣菜や冷凍ごはん、なんか味気ない…という時にこれひとさじでぐっと満足度UP。

時間がないから、家にあるもので今夜は…!ていうとき
 →レンチンごはん+卵+これ、だけでも「あっ、うちのごはん最高…!」ってなります。

調味料コーナーにワクワクする人
 →ちょっと冒険したくなる、でも使いこなせるか不安。そんなときにこの麻辣醤はちょうどいいと思います!味が完成されていて、混ぜるだけで決まるから、失敗がない。

香りで食欲を呼び覚ましたい人
 →香辛料のスパイスがふわっと立ち上がって、疲れてるときでも食欲が戻ってくる感じ。大事だと思います。

のっけめしバリエ3選|まぜる・のせるだけ

私がやってみたのっけめしをご紹介します。
一人ランチや夜食、ちょっとしたおつまみに。

「半熟たまご+麻辣醤」
 温かいごはんに半熟たまご(生卵でも可)をのせて、麻辣醤をちょん。あとは混ぜて食べるだけ。とろける卵で辛さまろやか◎

「ツナ缶+ねぎ+麻辣醤」
 ツナ(オイルごと)と刻みねぎに麻辣醤を和えて、そのまま豆腐やごはんにのっけるだけ。コクと旨み、香ばしさのバランス◎。

「冷やごはん+ちぎった海苔+ごま油+マーラージャン」
 ちょっと元気ない日の手抜きごはん。全部混ぜちゃってから食べても美味しい。チンしてないごはんでもOK、お茶漬け風にたべても美味しいと思います。

まとめ

「辛いものが食べたい」「いつもと違う味を楽しみたい」そんな時にぴったりな、カルディの愛之味麻辣醤。
たまの気まぐれ買い物が、思わぬお気に入りに変わる——そんな嬉しさがある調味料でした。
早速2瓶目をゲットしに行こうと思います。

《この記事を書いたのは・・・マスダユキ》
子供がいてもすっきりインテリアを楽しめる家づくりを発信中。2児の母。