
手洗いキャンセル界隈!「食洗機」を使ったらいいことしかなかった!
趣味は節約、特技は自炊、サンキュ!STYLEライターのはらすです。
自炊は作って終わりではなく、片付けまでが1セット!
しかし、お腹いっぱいの後にやる食器洗いって、ものすごくめんどくさいですよね。そこで我が家は、「自炊を継続的に取り組む」ために「食洗機」を導入しました。
この記事では、食洗機デビューした筆者が実際に感じたメリットと感想をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
我が家の食洗機はこちら
商品名:食器洗い乾燥機 NP-TH5 (パナソニック)
価格:88,110円(税込)
こちらの食洗機を家電量販店で購入し、取り付けもお願いしました。また、この食洗機は「分岐水栓」を取り付けて使用するタイプなので、別途分岐水栓の費用と工事費用もかかりましたので、ご参考までに。
【メリット1】食器洗いの呪縛からの解放!「自分時間」爆誕!
食洗機を導入して一番実感したことは、なんと言っても「時短」です。長年の食器洗いの呪縛から解放され、「自分時間」が圧倒的に増えました。
我が家の食洗機稼働時間は朝と夜の計2回です。
以前はバタバタしていた朝ですが、今は自分の身支度にも余裕をもつ事ができ、子供の支度も広い心で見られるようになりました。
また、夜のお皿洗いからのキッチンリセットも、以前は1時間くらいかけて行っていましたが、今は食洗機を回している間にキッチンリセットができるので、「トータル15分くらい」で終わるようになりました。
そしてその浮いた時間は、「家族との時間」に充てることができるように!
今までは、キッチンから家族が楽しくゲームをしている姿を眺めているだけでしたが、一緒にできるようになり、子供達も嬉しそうにしてくれています。
【メリット2】心の余裕もゲット!家庭円満にもつながる優れもの!
「あー、お皿洗いやらなきゃ…」からの解放により、「心の余裕」が生まれました。
たかが食器洗い、されど食器洗いです。自分が思っているより「体力」や「気力」をもっていかれるのが「食器洗い」だと筆者は思っています。
以前の筆者は、食器洗いが終わってソファに座ったら最後、「食器洗いの疲労」からスマホで時間を溶かしてしまい、「無駄な時間」を過ごしていました。
しかし、食洗機を導入した今は、疲労感もない上に、時間も作ることができたので、ブログの執筆など「有意義に時間を使う」ことができています。
また、以前は洗い物を増やしたくない一心で、家族が使う「食器の量のジャッジ」に厳しかった筆者。
しかし今は、ある程度食器が増えても洗うのは食洗機。「まあいいか!」とジャッジは甘くなり、心穏やかに過ごせるようになりました。家庭円満ですね。
【メリット3】キレイ&節水効果抜群!

「機械が洗った食器なんて信用できない!」と思っていた筆者ですが、大間違い!筆者が手洗いするよりもはるかに「キレイ」に洗ってくれ、しかも「節水」までしてくれる優れものでした。
そして、「衛生面」も食洗機の圧勝!50℃以上の高圧水流で洗いながら「除菌」もしてくれるので、布巾で食器を拭くよりもずっと衛生的です。
水道代も手洗いと比べ、約1/7程度の水の量で済みます。金額にすると、「年間で約2万円程の節水」になるとは驚きですよね。
また、「節水」は家計管理だけでなく、「SDGs」の取り組みにもつながります。水は限られた資源なので、大事に使っていきたいですよね。
筆者は、つけおき洗いをしてから入れ、一番レベルの低いコースで洗っているので、さらに節水効果抜群です。
長い目で見て!コスパ◎の時短アイテムでQOLを上げていこう!
初期費用は高い食洗機ですが、「長い目」で見れば「コスパは抜群」のアイテムです。「食洗機」を導入することで、「継続的な自炊」のモチベーションにもつながります。
その結果、外食が減り、生活コストが下がることで「家計全体の節約」につながります。節水の節約効果と合わせれば、一年くらいで食洗機の費用の元は取れるのではないでしょうか。
そしてそれ以降、節約できた分は「貯金に全ふりする」ことで家計も整っていきます。手洗いも手放すことができ、貯金のペースも上がる、「一石二鳥な時短アイテム」、それが食洗機です。
筆者は、「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と後悔するレベルで、買ってよかったと感じています。
今まさに食洗機を検討中の方はぜひ、「値段だけにとらわれず」、「全体的に見て」考えることをおすすめします!
節約と自炊のベストパートナー!その名は「食洗機」!
いかがだったでしょうか。コスパ抜群の時短アイテム「食洗機」。時短になるのはもちろん、節約にもなり、心の余裕までくれる優秀なアイテムです。
QOLも爆上がりすること間違いなし!筆者は、これがないと生きていけないレベルで、相棒と化しています。あなたも節約のベストパートナー、見つけませんか?
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
■記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターはらす
自炊ガチって資産爆増した専業主婦。食費4万円!食費のやりくりや少ないお金でも楽しく暮らすための工夫が得意技。最近は資産運用について勉強中です。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。