【2025年家計に悩まない年にしたい人、必見!】1月にやるべきお金のこと。
2025年もスタートして、10日が過ぎました。
「今年こそは家計管理にしっかり取り組みたい!」
「お金のついて悩まない年にしたい!」
そう考えている方も多いのではないでしょうか?
現在はファイナンシャルプランナーとして、マネープランや資産運用についてアドバイスに勤しんでいる私も、
以前銀行員だった頃は、給料日前にはしっかりお金を使い切り、高収入に反して貯蓄はゼロ…という典型的な「浪費家」でした。
今日は、そんな私の経験も踏まえながら、
「2025年家計に悩まない年にするために、1月にやっておくべきお金のこと」をお伝えします。
① 1年間に起こるイベントと必要なお金を把握!
1月、まずやるべきは、【1年間に起こるイベントと必要なお金を把握】すること!
「春に育休が明けるから、送迎や通勤に電動自転車が必要になりそう!」
「今年は子どもが受験の年から、塾の講習代が昨年よりかかりそう…。」
「夏には久しぶりに家族で海外旅行したいから、旅行代金の準備を!」
など…
ご家庭によって、その1年間に予定されるイベントは様々です。
それに伴って、支出も変わってきますね。
大まかな支出を把握したら、その支出はどこから捻出するのか、
どうやって貯めていくのかを、あらかじめ考えてみましょう。
この作業を1月に行うだけで、自然と頭の中にインプットされ、
「支出を抑え、貯蓄アップする効果」が期待できるんです!!
私も貯蓄ゼロ時代は、いつも無計画。
行き当たりばったりのため、急な出費に焦ることがとても多かったです。
結局、旅行でも、「予算が足りなくてケチった結果、食事はどこでも食べられるチェーン店で…」
なんて残念な思い出も…。
難しいことは必要ありません。
まずは1年間のご家庭のイベントと支出の把握から!
②自分だけではなく、 お金にも働いてもらうしくみ作りを!
ふたつ目は、【自分だけではなく、お金にも働いてもらうしくみ作り】です。
引き続き、今年も予想されている物価高。
実際、毎年3%ずつモノの値段が上がっていく場合を考えてみましょう。
(2024年の物価の上昇率は2.6%です。)
100万円の札束は、20年後も、もちろん見た目は100万円のまま。
でも、その価値は約553万円と、ほぼ半分の価値となってしまいます。
節約してやりくりするだけでは、いつか限界が・・・。
生活の質も下がり、結果健康を害してしまったり、幸福度を下げてしまっては本末転倒です。
自分が働いて収入を得ること以外に、今手元にあるお金にも働いてもらう資産運用を取り入れて、
物価上昇に負けないしくみを作る必要があります。
資産運用といっても、スタートするのに、たくさんの元手が必要なわけではありません!!
NISAならば、金融機関にもよりますが、月100円からでも積み立て投資を行うこともできます。
iDeCoだと月5000円から掛け金を積み立てしていくことも可能です!
既に資産運用をスタートしている方は、
ポートフォリオの見直しや、分散の観点から違った運用に挑戦する時期としてもオススメ!
私自身も、1月は「貯蓄や投資の配分を見直す時間」を取るように心がけています。
見直しの時間を取って自分と向き合うことが、私の場合は貯蓄ゼロから抜け出す一歩になったと感じています。
自分だけではなく、お金にも働いてもらうしくみ作りを、今年は取り入れてみましょう!
いい1年にするために…今から出来ることやってみましょう!
日々、ファイナンシャルプランナーとして様々なご相談を伺う中で一番多いのは、
「先々がとても心配です。」というボンヤリとしてお金の不安です。
そんな不安を解消するためには、「必要な時に必要なお金が使えるように準備すること」が一番の解決方法です。
当たり前のようですが、行き当たりばったりでは意外と実現しません。
今回は「1年間のイベントと支出を把握すること」や、「お金にも働いてもらうしくみ作り」に触れましたが、
どちらも「やろう!」と思えば1月中に実行できることではないでしょうか?
未来は、毎日の小さな一歩の積み重ねです。
2025年の年末に「今年いい年だった!」と笑って過ごせるように。
小さな一歩ではありますが、ぜひ今からできることに取り組んでみてくださいね!
★この記事を書いたのは…サンキュ!STYLEライター しまおか美鈴
毎月赤字の浪費家銀行員→住宅ローン完済を実現!
マネー(お金)とライフ(くらし)のスタイリストとして活動中のファイナンシャルプランナー。
家事に、育児に、仕事に毎日忙しい女性でも取り入れやすい貯蓄や資産運用の仕組みづくり、頑張りすぎない家計管理のコツを発信しています。