
【カルディ】フライドオニオンがおいしくて時短も叶う!メインからスープまで!簡単レシピ3選
こんにちは、カルディ大好き!
料理家の菅智香です。
今回はカルディの「フライドオニオン」をご紹介します。
ちょっとジャンクな味わいで、
普段の料理をよりおいしくしてくれますよ。
合わせてフライドオニオンを使うことで
簡単に作れるレシピを3つご紹介。
あなたの食卓にカルディのフライドオニオンを取り入れてみませんか。
カルディ「フライドオニオン」が超便利!
複数あるカルディのフライドオニオンの中から私がおすすめしたい商品がコチラ!

クアンプルン フライドオニオン 90g
税込 328円
赤たまねぎをスライスし、サクサクに揚げたフライドオニオンです。
小麦粉を使っていないので赤玉ねぎ本来の風味と甘味をしっかり感じられますよ。

通常スーパーで売られているフライドオニオンよりも、添加物が少なめ、というのもうれしいところです。

加熱せず、そのまま食べられるので
サラダ、豆腐、納豆に合わせるのがおすすめ!
いつもの食材がぐっとおいしくなりますよ。
さらに料理に使うとコクと旨味がアップし、
時短にも!次の項目でおすすめレシピをご紹介します。
フライドオニオンでサラダ!スープ!ハンバーグ!
フライドオニオンを使って簡単に作れるレシピを3つご紹介します。
どれもフライドオニオンを使うことでコクと旨味がアップし、
さらに短時間で作れる!お手軽レシピですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
おつまみにぴったり!やみつきポテトサラダ

ちょっとジャンクな、お酒にぴったりのポテトサラダレシピです。
じゃがいもはレンジ加熱で簡単に済ませましょう。包丁も必要ないので気負わず、手軽に作れるポテトサラダです。
材料
じゃがいも 2個(250g)
クリームチーズ 20g
フライドオニオン 10g
塩昆布 7g
ガーリックパウダー 小さじ1/4
塩 少々
ブラックペッパー 適量
作り方
(1)洗ったじゃがいもを濡れたキッチンペーパーで1個ずつ包み耐熱皿にのせてラップをする。
600wで4分加熱し、粗く潰す。

(2)クリームチーズ、フライドオニオン、塩昆布、ガーリックパウダーを加えてよく混ぜる。塩、ブラックペッパーで調味して完成。
超簡単に作れちゃう!オニオングランスープ

1人分から簡単に作れるオニオングラタンスープです。
全行程10分以内!
お店で出てくるようなスープが完成しますよ。
材料
フライドオニオン 5g
顆粒コンソメ 小さじ1
ピザ用チーズ 適量
硬めのパン 適量
作り方
(1)パンは食べやすい大きさに切り、トーストしてカリッとさせる。
(2)耐熱スープの皿にフライドオニオン、顆粒コンソメと熱湯200mlを加えて混ぜる。
(3)パンとピザ用チーズをのせて魚焼きグリルでチーズに焼き色がつくまで加熱して完成。
手間も時間も大幅カット!簡単ハンバーグ

シンプルなハンバーグのレシピです。
フライドオニオンを使えば玉ねぎを切る手間、炒める手間、冷ます工程をすべてカット!
手作りハンバーグのハードルが一気に下がりますよ。
材料
合いびき肉 200g
フライドオニオン 10g
パン粉 10g
卵 1個
塩・ブラックペッパー 適量
バター 10g
ケチャップ 40g
ウスターソース 15g
作り方
(1)合いびき肉、フライドオニオン、パン粉、卵、塩、ブラックペッパーを加えて混ぜ、4等分にしてハンバーグの形に成型する。

(2)フライパンにバターを加えて中火にかけ、バターが溶けたら①を並べ入れ、1分加熱する。
(3)ひっくり返して弱火にし、蓋をして5分加熱する。
再びひっくり返してフタをし、4分加熱したら取り出す。
(4)ケチャップ、ウスターソースを加えて中火にかけ、トロっとしたら(3)にかけて完成。
カルディのフライドオニオンがあれば
いつもの料理がもっと簡単に!もっとおいしく!
カルディに行ったらぜひチェックしてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー。子供に食べさせたい料理、子供と作りたい料理、美容に良い料理の提案をしています。