
豆苗、根本から切ってない?水あげすぎてない?豆苗の正しい育て方&簡単レシピ2選
こんにちは、食育インストラクターの菅智香です。
1度切ったあとにまた生えてくる、
家計にやさしい「豆苗」。
ただ、1度は生えてきたけど、そのあとは生えてこなかった......
ちょっとしか生えてこなかった......ということはありませんか?
今回は正しい豆苗の育て方をご紹介します。
合わせて豆苗を使う簡単レシピも2つご紹介。
ぜひチェックしてくださいね。
豆苗はカットする場所に注意!
豆苗を切るとき、なんとなく根元付近で切っていませんか?
種のすぐ上で切ってしまうと次に生えづらくなります。
豆苗を切る際は「脇芽」と呼ばれる、
小さな葉が出ている部分を意識することが大切です。
下から数えて2番目の脇芽の上で切るようにしましょう。

収穫を終えた豆苗は受け皿にのせ、水を注ぎます。
水が多すぎると腐りやすくなるので、豆が浸からない高さにとどめてくださいね。
1日1回、夏場の場合は2回水を変えて清潔な状態をキープしましょう。
切り方と水やりを正しく行えば、
買ってきた時と合わせて3回ほど収穫できますよ。
豆苗を使う、簡単副菜レシピ2選

豆苗に和えるだけで完成する、とっても簡単なサラダです。
チーズの塩気が豆苗と相性ばっちりですよ。
材料
豆苗 1/4袋
オリーブオイル 大さじ1
レモン汁 小さじ1/2
粉チーズ 適量
粗びき黒こしょう 適量
作り方
(1)豆苗を食べやすい大きさに切り、オリーブオイル、レモン汁を和える。
(2)皿に盛り、粉チーズ、粗びき黒こしょうをたっぷりかけて完成。
色鮮やか♪豆苗の豆乳スープ

豆苗の緑とにんじんのオレンジが映える、スープのレシピです。
ソーセージが入っているので、子どもでも食べやすいひと品ですよ。
材料
豆苗 1/4袋
ソーセージ 2本
舞茸 80g
にんじん 30g
豆乳 180ml
鶏ガラスープの素 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 少々
オリーブオイル 小さじ2
作り方
(1)ソーセージは1cm程度の厚さに切り、にんじんは厚さ1cmのいちょう切りにする。
舞茸は食べやすい大きさに裂き、豆苗は食べやすい大きさに切る。
(2)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかける。
ソーセージ、舞茸、にんじんを加えて焼き色がつくまで加熱する。
(3)水150ml、鶏ガラスープの素、砂糖を加えてひと煮たちさせる。
(4)豆乳と豆苗を加えて全体を混ぜ、温まったら完成。
豆苗は正しく育てれば、1度買って3回楽しめる、財布にやさしい野菜です。
ぜひ、豆苗をあなたの食卓に取り入れてみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。