業務スーパーの看板

【業務スーパー】業スーなのに大容量じゃない!ジャスミンライスで作る炒めごはんが最高♪絶品レシピ2選

2024/06/13
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

業務スーパーのヘビーユーザーの料理家、菅智香です。

この記事では、業務スーパーで販売されているジャスミンライスをご紹介します。

業務スーパーで販売されていますが、大容量ではなく、無理なく使い切れる内容量1kg。日本の米とは違う、上品な甘さと適度な粘りが特徴で、パラッと仕上がり、チャーハンにぴったりですよ。

あわせてジャスミンライスを使う、炒めごはんのレシピをふたつご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。

1キロだから無理なく使い切れる!

ジャスミンライス 税込798円
内容量 1kg 原産国 タイ 

ジャスミンライスとはジャスミンの花のように白い見た目のタイの米で、上品な甘さが特徴で、日本の米と比べると細長い形をしています。

ジャスミンライスは日本の米と比べると粘り気が強くはないので、チャーハンに使用するのがおすすめです。パラパラとしたお店で出てくるようなひと皿になりますよ。

次の項目から、炊いたジャスミンライスで作る炒めごはんのレシピをふたつご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。

まずは王道!えびと卵のチャーハン

皿に盛られたえびと卵のチャーハン

えびと卵、チャーハンの王道の組み合わせです。卵は先に炒めて取り出しておくと、卵の火入りを気にせず、ジャスミンライスがパラパラになるまでじっくり加熱できますよ。

材料

炊いたジャスミンライス 2人分
卵 2個
えび 100g
長ネギ 1/2本
鶏がらスープの素 小さじ1/2
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
サラダ油 小さじ3
粗挽き黒こしょう 適量

作り方

(1)卵を溶く。長ネギはみじん切りにする。

(2)フライパンにサラダ油小さじ1杯を入れて中火にかける。

(3)卵を入れてさっと炒めて取り出す。

(4)フライパンにサラダ油小さじ2杯と長ネギを入れて中火にかける。

(5)長ねぎの香りがしてきたら、えびを加えてさっと炒め、酒を回し入れる。

(6)汁気が飛んだら炊いたジャスミンライスを入れてほぐしながら炒める。

(7)鶏がらスープの素をいれて全体を混ぜる。

(8)卵を戻し入れ、しょうゆを回し入れて全体をさっと炒めて皿に取り出す。粗挽き黒こしょうをかけて完成。

黄身がソース!ガパオライス風炒めごはん

鶏むね肉で作る、ガパオライス風のひと皿です。具だくさんで栄養たっぷり!目玉焼きがソースの代わりになりますよ。

材料

炊いたジャスミンライス 2人分
鶏むね肉 100g
ピーマン 1個
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/4本
にんにく 1片
鶏がらスープの素 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
ナンプラー 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ2
サラダ油 大さじ1
卵 2個

作り方

(1)鶏むね肉は2cm角に切り、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、にんにくは粗めのみじん切りにする。

(2)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、にんにくと鶏むね肉を炒める。

(3)鶏むね肉の色が変わったら、ピーマン、玉ねぎ、にんじんを加えて全体を1分炒める。

(4)鶏がらスープの素、オイスターソース、ナンプラーを加えて全体に絡めるように炒める。

(5)ジャスミンライスを入れて、ほぐしながら炒め、しょうゆ、砂糖を加えて全体を炒め合わせたら皿に盛る。

(6)卵は目玉焼きにし(5)にのせて完成。

業務スーパーで販売されているジャスミンライスを、ぜひあなたのレパートリーに取り入れてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。

計算中