![業務スーパーの看板](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/8d88291c-b467-4b29-b978-f87ba695a1ec.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
【業務スーパー】レストランの味を手軽に♪アンチョビペーストでレパートリー広がる!簡単レシピ3選
こんにちは、業務スーパー大好き!
料理家の菅智香です。
業務スーパーで販売されているこちらの商品をご存知ですか?
![業務スーパーで販売されているアンチョビペーストのパッケージ](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/a55b0803-5976-48f1-a2cc-427a6a373568.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
アンチョビペースト(チューブ)
税込213円
箱をあけるとチューブが1本入っています。
![業務スーパーで販売されているアンチョビペーストの箱の中身](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/2b61227f-4416-4ce9-a951-be0a7af0f35d.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
チューブの中にはペースト状のアンチョビが入っていますよ。
歯磨き粉のように出せるので、
使いたい分だけ使えてとても便利!
包丁やまな板などの洗い物も増えません。
アンチョビを普段使わない人でも取り入れやすい商品です。
今回はアンチョビペーストを使う、
簡単レシピを3つご紹介します。
ぜひチェックしてくださいね。
火を使わない!アボカドのアンチョビソースがけ
![陶器の皿に盛られたアボカドのアンチョビソースがけ](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/30141373-4d15-4692-b697-f39f328ededc.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
火を使わずに作れる簡単レシピです。
ソースはレンジ加熱でOK!
アンチョビの塩気の効いたソースが、
アボカドをよりおいしくしてくれますよ。
材料
アボカド 1個
アンチョビペースト 5g
粉チーズ 大さじ1
生クリーム 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1/2
作り方
(1)耐熱容器にアンチョビペースト、生クリーム、オリーブオイルを入れる。
(2)電子レンジ600Wで20秒加熱し、
粉チーズを加えてよく混ぜる。
(3)アボカドの皮を剥いて種を取り除く。
1cm程度の厚さに切る。
(4)アボカドに(2)をかけて完成。
おつまみに♪アンチョビチーズ卵
![白い皿に盛られたアンチョビチーズ卵](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/79526d20-add1-458d-9c8a-acae93f4b1f7.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
普通のゆで卵にひと手間加え、おしゃれに仕上げましょう。
アンチョビとチーズを合わせれば、お酒にぴったりのおつまみになりますよ。
材料
ゆで卵 1個
アンチョビペースト 1g
とろけるチーズ 6g
粗びき黒こしょう 適量
作り方
(1)ゆで卵を半分に切り、アンチョビペーストととろけるチーズをのせる。
(2)魚焼きグリル(またはトースター)でチーズが溶けるまで加熱する。
粗びき黒こしょうをたっぷりかけて完成。
やみつき!たこのにんにくアンチョビ炒め
![陶器の皿に盛られたたこのアンチョビ炒め](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/01ec13c0-48ad-4e3c-ab3c-857b4e6c8a90.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
たこににんにくとアンチョビを合わせましょう。
たこは硬くならないように、最後に加えてくださいね。
材料
たこ(ゆで) 70g
にんにく 1片
アンチョビペースト 3g
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
作り方
(1)たこを食べやすい大きさに切り、にんにくは粗めのみじん切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかける。
(3)にんにくの香りが出てきたらアンチョビペーストを加えてオイルに溶かすように加熱する。
(4)中火にしてたこを加えて炒め、塩で調味して完成。
アンチョビを料理に取り入れるとレパートリーが広がります。
業務スーパーで販売されているペースト状のアンチョビはとても使いやすい!
ぜひ業務スーパーでチェックしてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。