カルディの店頭画像

【カルディ】鶏もも肉がごちそうになる!世界の料理を手軽に♪おすすめ商品3選&絶品レシピ付き

2024/06/28
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

カルディ大好き!料理家の菅智香です。

この記事では数あるカルディの商品のなかから、鶏もも肉をおいしく食べられるおすすめ商品を3つご紹介します。少ない手間で、自宅に居ながら世界の料理を手軽に楽しめますよ。ぜひチェックしてくださいね。

アメリカの味!ケイジャンチキン

ケイジャンチキンの素のパッケージ

カルディオリジナル ケイジャンチキンの素 70g
税込198円

アメリカ南部のルイジアナ地方が発祥の「ケイジャンチキン」を手軽に作れる商品です。
香味野菜やトマトをベースにスパイスが加えられ、漬けて焼くだけでマイルドな辛さのケイジャンチキンが完成しますよ。

+玉ねぎでもっとおいしい!

ケイジャンチキン

鶏もも肉を漬けて焼くだけでが作れますが、玉ねぎをプラスすると、よりおいしいひと品になります。お弁当のおかずにもおすすめですよ。

材料

鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 1/2個
「ケイジャンチキンの素」 1袋

作り方

(1)鶏もも肉に「ケイジャンチキンの素」を合わせてよく揉み込み、30分以上置く。

(2)玉ねぎは薄切りにする。

(3)フライパンの中央に鶏もも肉の皮を下にして入れ、まわりに玉ねぎを置く。

(4)蓋をして弱めの中火で5分加熱する。

(5)鶏もも肉の上下を変えし、玉ねぎを混ぜる。

(6)蓋をして弱火にし、3分加熱する。

(7)鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、皿に盛って完成。

タイの味!ガイヤーンの素

「ガイヤーンペースト」のパッケージ

スータイ ガイヤーンペースト(タイ風焼き鳥の素) 50g
税込124円 商品番号:4560148203795

ガイヤーンとはタイの東北地方の代表料理です。「ガイヤーン」の「ガイ」は鶏、「ヤーン」は焼くという意味で、焼鳥のことを指します。タイならではのさまざまなハーブとスパイスを効かせた甘辛いペーストはやみつきになるおいしさですよ。

皮を香ばしく焼き上げる

皿に盛られたガイヤーン

漬けて焼くだけの商品ですが、皮を下にしてフライパンに入れるのがポイントです。皮が香ばしく焼き上がり、よりおいしいひと皿になりますよ。

材料

鶏もも肉 1枚
「ガイヤーンの素」 1袋
炒め油 適量

作り方

(1)鶏もも肉にフォークで穴をあける。

(2)食品用ポリ袋に鶏もも肉と「ガイヤーンの素」を入れて揉み込む。15分置く。

(3)フライパンに炒め油鶏もも肉の皮を下にして入れ、中火で加熱する。

(4)皮にしっかり焼き色がついたら上下返し、中まで火が通ったら完成。

台湾の家庭料理!ゴンバオチーディン

宮保鶏丁(ゴンバオチーディン)の素

イーリン
宮保鶏丁(ゴンバオチーディン)の素
70g 税込235円

鶏肉加えて炒める合わせるだけで、麻辣とごまが効いた鶏肉炒めができあがります。台湾ではピリ辛味でごはんがすすむ、定番の家庭料理として親しまれていますよ。

ミックスナッツで手軽に♪

宮保鶏丁(ゴンバオチーディン

ピーナッツを加えて作るのが定番ですが、無塩のピーナッツは売っていないことも多くあるので、ミックスナッツで代用しましょう。無塩のミックスナッツなら一般的なスーパーで手に入りますよ。

材料

鶏もも肉 1枚
長ねぎ  1本
無塩ミックスナッツ 30g
「宮保鶏丁(ゴンバオチーディン)の素」 1袋
にんにく 1片
サラダ油 大さじ2杯

作り方

(1)長ねぎは2~3cm程度の長さに切り、にんにくは薄切りにする。

(2)鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。

(3)フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火にかける。

(4)にんにくの香りがでてきたら、鶏もも肉の皮を下にして加え、
焼き色が付くまで加熱する。

(5)長ねぎ、無塩ミックスナッツ、「宮保鶏丁(ゴンバオチーディン)の素」、水70mlを加え、
とろみが付くまで加熱して完成。

カルディの商品があれば普通の鶏もも肉がごちそうに早変わり!ぜひカルディでチェックしてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。

計算中