![カルディの店頭画像](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/2c7fe153-72c9-42c8-8215-d221bca8bfed.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
【カルディ】タイ好き必見!トムヤムクンの風味を唐揚げで味わえる季節限定商品が登場&もっとおいしいレシピ付
週に1回以上、必ずカルディに足を運ぶ料理家の菅智香です。
この記事ではカルディの季節限定商品「タイ唐揚げの素」をご紹介します。トムヤムクンに似た味わいを、唐揚げで楽しめる商品ですよ。ビールやハイボールと相性ばっちりです。
あわせて、おいしく仕上げるポイント付きレシピもご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
トムヤムクンの味を唐揚げで!
![タイ唐揚げの素のパッケージ](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/63477842-2da4-4e51-80f5-91e95c0496aa.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
カルディオリジナル タイ唐揚げの素 1p
税込198円 商品番号:4515996934735
トムヤムクンのような風味を唐揚げで楽しめる、カルディから季節限定の商品です。中には下味のたれと唐揚げ粉がセットになっていますよ。
![タイ唐揚げの素の中身](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/9a0a2471-39f9-4daa-bfd0-af0435298869.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
自分で用意するのは鶏もも肉と揚げ油だけです。
トムヤムクンを思わせるレモングラス風味の味わいは一度食べるとクセになること間違いなし!お酒と相性ばっちりの味わいです。冷めてもおいしくいただけるのでお弁当のおかずにもおすすめですよ。
次の項目でおいしく仕上がる作り方をご紹介します。
ポイント付き!ひと味違う絶品レシピ
![皿にのったタイ唐揚げ](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/8ab4c186-6c59-4c5c-99c2-4b4adad4899d.jpg?w=720&h=479&resize_type=cover&resize_mode=force)
「タイ唐揚げの素」は鶏もも肉に下味をつけて衣を付けて揚げるだけ!とても簡単に作れますが、この記事ではよりおいしく仕上がるポイント付きレシピをご紹介します。ぜひポイントをチェックしながら作ってみてくださいね。
材料
鶏もも肉 1枚
「タイ風唐揚げの素」 1袋
揚げ油 適量
作り方
(1)鶏もも肉を大きめにカットします。
※大きめに切った方がジューシーに仕上がりますよ。
(2)下味たれを鶏もも肉にを合わせて揉み込み、20分以上置きます。
![ボウルに入った下味を付けた鶏もも肉](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/975dca23-e7be-4ff9-b72e-15c0439e97e0.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
(3)皿に鶏もも肉を取り出し、唐揚げ粉をまぶします。
※下味のたれでべちゃっとさせないため、たれから鶏もも肉を取り出してから唐揚げ粉をまぶしてください。
(4)揚げ油を180度に熱します。
※焦げやすいので、揚げ焼きにはせず、多めの油を使ってください。
(5)何回かに分けて鶏もも肉を入れて揚げたら完成です。
※揚げ油の温度が下がるとべちゃっとした仕上がりになります。一度に入れ過ぎないようにしてください。
![油に入った鶏もも肉](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/5ec4c8f6-ae73-48d1-95f6-31ebe5c53c3b.jpg?w=720&h=480&resize_type=cover&resize_mode=force)
ほのかに辛さが効いた唐揚げは絶品ですよ!ぜひキンキンに冷やしたビールやハイボールとともにいただきましょう。
「タイ唐揚げの素」はカルディのオリジナル商品です。季節限定の商品なので、ぜひ早めにカルディでチェックしてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。