カルディの店頭

【カルディ】炊飯器で一発!タイの味わい「カオマンガイ」を自宅で楽しめる&もっとおいしい!おすすめレシピ付き

2025/05/20
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

カルディマニアで料理家の菅智香です。

この記事ではカルディで販売されている「スータイ カオマンガイセット」をご紹介します。米と鶏もも肉を用意すれば、あとは炊飯器に入れるだけでタイの炊き込みごはんが楽しめる商品ですよ。火を使わず作れるので、暑い日の食事におすすめです。

あわせて、よりおいしく仕上がるおすすめのレシピもご紹介しますよ。ぜひチェックしてくださいね。

米と鶏もも肉があれば作れる!

スータイ カオマンガイセット

SootThai スータイ カオマンガイセット 130g
商品番号:8859240320407 
税込345円 ※購入時期により値段が変わります。

鶏の旨味とにんにく、しょうが、レモングラス、エシャロットを効かせたタイの炊き込みごはん「カオマンガイ」を手軽に作れるセットです。シーズニングペーストと炊き込みごはんの素が入っていますよ。

スータイ カオマンガイセット

パッと見ただけでは分かりにくいですが、色が濃いほうが食べる際にかけるたれ、薄い色のほうが米を炊飯するときに入れるたれですよ。あとがけするタレが、やさしい味わいのカオマンガイに、辛味とコクをプラスしてくれます。

次の項目ではひと手間プラスし、よりおいしく仕上がるレシピをご紹介します。

焼いて香ばしさをプラス!

カオマンガイ

パッケージ裏には作り方の記載がありますが、この記事ではひと手間加え、さらにおいしく仕上げるレシピをご紹介します。

ポイントは「鶏もも肉を焼く」こと!皮にしっかり焼き色を付けることで香ばしい風味がプラスされ、よりおいしく仕上がりますよ。ぜひ紹介するレシピで作ってみてくださいね。

材料

「スータイ カオマンガイセット」 1袋
米 2合
鶏もも肉 1枚
サラダ油 小さじ3
きゅうり 適量
パクチー 適量

作り方

(1)フライパンにサラダ油小さじ1を入れて強めの中火にかけ、鶏もも肉の皮を下にして入れます。

(2)鶏もも肉の皮に焼き色が付いたら取り出します。

焼いた鶏もも肉

(3)米を研ぎ、炊飯窯の目盛まで水を入れます。

(4)「スータイ カオマンガイセット」の炊き込みごはんの素を入れます。

(5)サラダ油小さじ2を入れてよく混ぜます。

炊飯窯

(6)鶏もも肉の皮を上にして炊飯釜に入れ、通常モードで炊飯します。

(7)鶏もも肉を取り出し、食べやすい大きさに切ります。

(8)皿にななめ切りにしたきゅうり、パクチーとともにのせて完成です。

パクチーが手に入りにくいときはカイワレ大根を添えるのがおすすめですよ。

たれ

タレはカオマンガイとは別皿に入れ、食べながらかけてくださいね。


カルディで販売されている「スータイ カオマンガイセット」があれば炊飯器調理で、本格的なタイ料理の味わいを手軽に楽しめますよ。ぜひカルディでチェックしてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。