
【無印良品】日持ちするからとにかく便利!乾燥野菜を取り入れて&簡単おすすめレシピ2選
無印良品大好き!料理家の菅智香です。
この記事では隠れた名品!無印良品で販売されている「乾燥野菜 国産玉ねぎと白菜のスープミックス」をご紹介します。野菜を乾燥させただけのシンプルな商品で、さまざまな料理に使えますよ。日持ちするのもうれしいポイント!
あわせて「乾燥野菜 国産玉ねぎと白菜のスープミックス」を使う、おすすめレシピもふたつご紹介。ぜひチェックしてくださいね。
ストックしておくとなにかと助かる!

乾燥野菜 国産玉ねぎと白菜のスープミックス 60g
消費税込みで650円 商品番号12908708
乾燥させた玉ねぎ、小松菜、白菜を合わせた商品です。乾燥しているので、日持ちするのがうれしいポイント!

野菜の甘みとしゃきしゃきとした食感が特長で、基本的に湯でもどして使います。湯または水でもどすと約4倍になるので、戻し過ぎには注意してくださいね。
次の項目から「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」を使う、簡単レシピをふたつご紹介します。
爆速で完成!豚汁

豚汁風のレシピです。豚ひき肉を使い、「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」を戻さずに使うのであっという間に完成しますよ。
材料
豚ひき肉 100g
「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」 15g
顆粒だしの素 小さじ1
みそ 小さじ2
酒 大さじ2
水 500ml
サラダ油 小さじ1
作り方
(1)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豚ひき肉をほぐしながら炒める。
(2)豚ひき肉の色が変わったら、「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」酒、水、顆粒だしの素を加えてひと煮立ちさせる。
(3)火を止め、みそを溶かし入れる。沸騰直前まで温めて完成。
パパっと作れる!塩焼きそば

ソースなしで作れる焼きそばです。豚バラ肉を切る工程をキッチンバサミですませば、まな板、包丁なしで作ることができますよ。
材料
焼きそば用中華麺 1人分
豚バラ肉 80g
「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」 10g
鶏ガラスープの素 小さじ1杯
塩 適量
こしょう 適量
サラダ油 小さじ2
作り方
(1)耐熱ボウルに「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」を入れてたっぷりの熱湯を入れる。
(2)30分したらザルにあげ、水気を切る。
(3)焼きそば用中華麺を耐熱皿にのせてふんわりとラップをする。
電子レンジ600Wで50秒加熱する。
(4)豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
(5)フライパンにサラダ油を入れて豚バラ肉を炒める。
(6)豚バラ肉の色が変わったら、「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」、焼きそば用中華麺を加えてほぐしながら炒める。
(7)鶏ガラスープの素を加えて全体を炒め合わせ、塩で調味する。こしょうをかけて完成。
無印良品の「国産玉ねぎと白菜のスープミックス」は賞味期限が長く、ストックしておくととても便利ですよ。ぜひ無印良品でチェックしてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。無印良品、カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。