理系大学出身の料理ライターおススメ!実験料理「キラキラゼリー」を作ろう
こんにちは、
理系大学出身の料理ライター菅智香です。
今回はお子さんが
理科に興味をもつきっかけになるかも!?
ついでにおやつができちゃう!
紫キャベツを使った簡単な実験のようなお料理をご紹介します。
お子さんが興味深々
目をまんまるくする表情、
是非見てあげてください♪
さっそく作ってみよう!
材料
紫キャベツ 1枚
ゼライス 10g
グラニュー糖 10g~
重曹 適量
レモン汁 定量
作り方
(1)紫キャベツを千切りにし、
ダシパックやお茶パックに入れる。
(2)水200mlを鍋にいれて沸騰させ(1)をいれ2分程煮て、色を出す。
(3)紫キャベツを取り出し、グラニュー糖とゼライスを入れてよく混ぜ
火からおろして4つに分ける。
(4)1つにはレモン汁を少しだけ、
2つ目にはレモン汁をたっぷりと入れる。
3つ目には重曹を少しだけ、
4つ目には重曹を多めに加え、
色の差をつけていく。
(4)冷蔵庫で固まるまで冷やす。
固まったらフォークを使ってほぐす。
(5)器に盛り付けて完成。
なんで色が変わるんだろう?
紫キャベツで煮だした色は
レモン汁、重曹を加えて混ぜるとそれぞれ色が変ります。
なぜ、色が変わるんでしょう。
ここからは少し難しいお話になるので、
お子さんが知りたい!!となったら、
教えてあげてください。
ムラサキキャベツには、アントシアニンという色素が含まれていて、
酸性では赤色、アルカリ性では青色に変わります。
小学校の理科でリトマス紙って出てきましたよね、
あのリトマス氏が垂らす液体によって色が変わるのと同じです。
今回はレモン汁が酸性、
重曹がアルカリ性のため、
それぞれ色が変わりました。
他にもいろいろ混ぜて試してみよう!
今回は出来上がったものが食べられるように、
お砂糖やゼライス、レモン汁を使いました。
食べる目的をなしにすれば、
お砂糖やゼライスはなしでも楽しく実験できます。
さらに、お酢を入れたらどうなるかな?
など他のものを入れて、実験をすることもできますよ。
「理科」「実験」と聞くと
身構えてしまうかもしれませんが、
小さいうちに「なぜ?」「どうして?」に出会うと、
自然と理科に興味を持ってくれるかもしれません。
しかも、自分で作ったものを食べることができる!
そうなれば、お子さんの目は興味でキラキラに!
是非、お子さんと楽しく「実験料理」してみてくださいね♪
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー。子供に食べさせたい料理、子供と作りたい料理、美容に良い料理の提案をしています。