![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/ba440ee4-db78-4a08-97ea-a1f0625306db.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
1度で2味!材料4つ!パイ生地シートで簡単美味しい!2種類の一口おかずパイレシピ
こんにちは!
育児料理アドバイザーの菅智香です。
パイ生地シート、使ったことありますか?
パイ生地シートは冷凍の状態で販売されていて、
ただオーブンで焼くだけで、
あのサクサクのパイができる!
料理が得意でなくても失敗しない!
素晴らしい商品です。
今回はそのパイ生地シートを含め、
材料たったの4つで、
チーズパイとソーセージパイの2つの味が楽しめる
簡単レシピをご紹介します。
是非作ってみてください。
1度で2つの味が完成!お手軽一口サイズパイ!
今回ご紹介するレシピは1枚のパイ生地シートで
チーズパイとソーセージパイの2つを楽しむことができます。
2種類の味が楽しめるのに、材料はたったの4つ!
気軽に作ってみてください。
材料
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/61277538-900f-45a1-84a1-f31b756cf8f9.jpg?w=720&h=539&resize_type=cover&resize_mode=force)
パイ生地シート 1枚
卵 1個
粉チーズ 適量
ソーセージ 4本
作り方
(1)パイ生地シートを半分に切り、卵は白身と黄身で分ける。
(2)チーズパイを作る。
パイ生地シートの半分に卵白をぬり、
上から粉チーズをたっぷりのせる。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/1ca25f15-8e24-46b8-b682-adbc32245a14.jpg?w=720&h=539&resize_type=cover&resize_mode=force)
(3)上からラップをかぶせ、めん棒を転がし、
パイ生地にシートを密着させ、食べやすい大きさに切る。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/2bbd4c8f-0a99-4c81-b69b-3295e61e0fba.jpg?w=720&h=539&resize_type=cover&resize_mode=force)
(4)ソーセージパイを作る。
パイ生地シートをめん棒で伸ばして4つに切り、
ソーセージを並べて巻く。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/f7701213-c8b5-438f-b9b9-6ac8829074c0.jpg?w=720&h=539&resize_type=cover&resize_mode=force)
(5)それぞれを半分に切り、卵黄をぬる。
(6)(3)と(5)を天板に並べ、
180℃に余熱した25分加熱して完成。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/7dca7c05-46b9-4d82-af80-af928046b320.jpg?w=720&h=539&resize_type=cover&resize_mode=force)
一口サイズで食べやすく、
おやつやおつまみにもぴったり!
材料はどれも保存が効くものばかりですので、
思い立った時にでも、是非作ってみてください。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー。子供に食べさせたい料理、子供と作りたい料理、美容に良い料理の提案をしています。