
【春を先取り!】季節の花とおうちでほっこり時間
こんにちは。フードコーディネーターの臼井愛美です。
週末のんびり過ごしている私。ちょいちょい原稿書いたり、家事したりはしてますが、、
次男は、友達と洋服を買いに行きスタバに行って(いっちょ前)楽しそう、長女は友達と公園に遊びにいき、長男は部屋でクレヨンしんちゃんお映画を見てる(笑)臼井家平和~
それぞれ好きなことをしています。楽だぁ~
子供たちが小さい頃はわちゃわちゃしていて、こんな風に過ごすことはまだまだ先だと思っていたけれど、今こうなってみるとあっというまだったなって、しみじみしちゃうなぁ~
春を先取り!季節の花。
まだまだ寒いですが、春を先取りっていうことで啓翁桜とコデマリ。
私寒いのがとても苦手なので、春らしいお花を見ると嬉しくなる~
春が待ち遠しいです。花粉症は嫌だけど。
お部屋の中が暖かいので、つぼみで買ったけどすぐ咲きました。
水耕栽培も楽しい


ムスカリやヒヤシンスなどの水耕栽培のものを楽しい。
つぼみから花が咲く過程を見るのが好きです。
花たちを愛でながらおうちでほっと一息時間

花を愛でながらホッと一息時間。
コタツに入ってぬくぬくしながら、本読んで、お茶と甘いのを食べる。
なんとも幸せな瞬間です。
この時ばかりは冬も好き。
この日の甘いのは【市田柿】

この日の甘いのは、長野県南信州【市田柿】
一つ一つ丁寧に作られた市田柿は、数ある干し柿の中でも芸術品と言われています。
確かに上品な甘さで品があります。
最高の食べ方お教えします!

臼井、市田柿の最高の食べ方見つけちゃいました~
カマンベールシーズ、市田柿、クルミ。この3つの相性抜群!!
美味しいので是非お試しくださいな♡
干し柿の新しい発見です!
最近ドはまり中

最後に臼井がドはまりしているのが、ごぼう茶。
毎朝大きなルクルーゼのマグカップにごぼう茶を作って飲むのがルーティンになっています。
香ばしく、身体がホッとするような味。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
■この記事を書いたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美
高1、中1、小4の3人の子育て中のママ。
フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライターをしています。著書に『ご機嫌な主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。
***この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***