
グルテンフリー!ココナツオイルを使ったオススメおやつレシピ5選
皆さん、こんにちは。サンキュ!STYLEライターのこじまはるなです。
本日は今注目されている、ココナツオイルを使ったオヤツをご紹介します。全てグルテンフリーで身体にやさしいレシピですので、ご自身のご褒美にも、子どものオヤツにも活用してみて下さい。
ココナツオイルとは?
ココヤシの実から抽出される油です。植物油には珍しく、飽和脂肪酸を多く含みます。特にココナツオイルは、飽和脂肪酸の中でも「中鎖脂肪酸」を多く含んでいて消化吸収が早いのが特徴です。「中鎖脂肪酸」は母乳にも含まれており、手術後の方や未熟児のエネルギー補給に使われることもあるそうです。
身体に良いとされるポイント
ココナツオイルにはビタミンEやポリフェノールといった栄養素が含まれている他、抗菌・殺菌効果、抗酸化作用・免疫力の向上、内臓脂肪の減少、善玉コレステロールを増やす、など嬉しい効果がたくさん。また、ココナツオイルに含まれる脂肪酸には、脂肪燃焼を促進して素早くエネルギーになるという特徴があるため、ダイエットにも向いている食材と言えます。
調理のポイント
ココナツオイルには「バージンココナツオイル」と「RBDココナツオイル」の2種類があります。「バージンココナツオイル」の方が安価で流通量も多く、栄養価も高いです。それに対して「RBDココナツオイル」は、ココナツ特有の香りや風味を取り除いているため、様々な料理に使いやすいです。
今回は「バージンココナツオイル」の風味や香りを活かせるお菓子のレシピをご紹介します!
ココナツオイルを使ったおやつレシピ5選
ココナツオイルは融点が低く、溶けると液体状になるので他の材料と混ぜやすく、お菓子作りにピッタリ!早速おすすめのレシピを紹介します。
サクサク!ココナツオイルと米粉のクッキー

米粉と黒糖で作ったクッキーです。アーモンドプードルを入れるのでサクサクの仕上がり。手が止まらなくなってしまう美味しさです。お好みでナッツ、ココア、胡麻などを混ぜても◎。
材料(約20個分)
・ココナツオイル 100g
・黒糖 50g
・卵黄 2個
・米粉 170g
・アーモンドプードル 50g
作り方
1. ココナツオイルをレンジで30秒前後温めて溶かす。黒糖、卵黄を加えて混ぜる。
※黒糖はパウダータイプが便利ですが、塊のものは刻んでから入れ、少しココナツオイルに馴染ませてからよく混ぜると溶けやすいです。
2. 米粉とアーモンドプードルを入れてよく混ぜる。まとまりにくいですが、ギュッと棒状にして冷蔵庫で15分ほど冷やす。
3. 5mmほどの厚さに切って170℃に予熱したオーブンで焼き色が付くまで15分ほど焼く。
まるで本物?きなこのチョコ風

ココナツオイルにきなこを混ぜ、冷やし固めました。きなこの香ばしさと、チョコのような口溶けを味わえます。お子さんも楽しめる、栄養満点のオヤツです。
材料(一口サイズ約12個分)
・ココナツオイル 20g
・きなこ 15g
・メープルシロップ 10g
作り方
1. ココナツオイルはレンジで20秒ほど加熱して溶かす。
2. きなこ、メープルシロップを加えてよく混ぜる。
3. 型へ流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
※シリコンの型が便利です。
栄養満点!キャロットケーキ

すりおろした人参をたっぷり使ったケーキです。レーズンとシナモンを使って美味しさアップ!
材料(パウンド型1本分)
・人参 150g
・卵 2個
・黒糖 50g
・ココナツオイル 60g
・塩麹 小さじ1
・米粉 150g
・ベーキングパウダー 4g
・レーズン 30g
・シナモン 小さじ1/2
作り方
1. 人参は水洗いし、すりおろす。
2. ボウルに卵を割り入れて、砂糖を加えてよく混ぜ合わせる。ココナツオイル、塩麹を加えて混ぜる。
3. 人参、レーズン、シナモンを加えて混ぜ合わせる。
4. 米粉とベーキングパウダーを加え、よく混ぜ合わせる。
5. クッキングシートを敷いた型に流し入れ、170°Cのオーブンで約40分焼く。
チョコを欲したら!チョコ風ココアバー

デーツの甘さのみですが、十分オヤツとして楽しめます。チョコが食べたくなった時にピッタリ!
材料(3cm四方の大きさで8個ほど)
・ドライデーツ(種なし) 30g
・水 小さじ2
・ココナツオイル 20g
※固まっている場合は少しレンジにかけて溶かしておく
・純ココアパウダー 10g
・玄米パフ 大さじ3
※なくてもok!はとむぎパフや、玄米フレークなどでも。
作り方
1. ドライデーツに水をかけ、ラップをかけてレンジで1分ほど加熱する。
2. 1をフォークの背で潰しながら混ぜ合わせ、ココナツオイルとココアパウダーを入れて混ぜる。
3. 玄米パフを入れて全体を混ぜ、袋に入れて平らにならす。
4. 冷蔵庫に入れて30分ほど冷やし固め、食べやすい大きさに切る。
優しい甘み!チョコバナナマフィン

バナナの甘みを生かしたマフィンです。熟したバナナの消費にも。
材料(マフィンカップ4個分)
・バナナ 100g
・米粉 100g
・牛乳 45g
・ココナツオイル 45g
・黒糖 30g
・卵 1個
・塩 2g
・アーモンドパウダー 30g
・ベーキングパウダー 3g
・チョコチップ 30g
作り方
1. 牛乳をレンジで1分ほど温めて、ココナツオイルを加えて混ぜる。
2. ボウルにバナナを入れて潰す。卵を割り入れて混ぜる。
3. 黒糖と1. を混ぜてから米粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー、塩を混ぜて最後にチョコチップを混ぜ込む。
4. 170度に温めたオーブンで25分ほど焼く。
おわりに
甘いものを完全に我慢するのは難しいけれど、身体にやさしいものにしたいと思いココナツオイルを使ったオヤツ作りを始めました。簡単なものばかりですので、日常的に取り入れやすいかと思います。罪悪感なく、美味しく食べ、心も身体も満足できたら嬉しいですよね!