薬箱整理のポイントは、たったひとつのコツと“無印×ダイソー商品”にアリ。
こんにちは、片づけ遊び指導士のサンキュ!STYLEライター、アリカです。
夫が単身赴任のため、ワンオペ対応の《ラク家事収納》づくりを楽しんでいます♪
3月テーマの汚部屋レスキュー。
写真を見て、ぜったい取り組みたい!と思った写真がありました。
それは、薬箱収納の《16・17》写真です!
わが家の薬箱は、たったひとつのコツと“無印×ダイソー商品”のおかげで、家族全員使いやすくてリバウンド知らず。
今回はそんな薬箱の整理についてご紹介したいと思います。
片づかない薬箱の写真がコチラ
【写真16】
収納ボックスに対して、薬があふれているわけでもないのに、片づかずにごちゃごちゃした印象。
これでは、どれが何の薬か分かりづらく、いざ必要ってときに手間取ってしまいますね。。。
【写真17】
収納ボックスの中に、仕切りらしい物を使って、一見整理されているように見えますが、前述と同じでどれが何の薬か、分かりづらいです。
わが家の薬収納3種類をご紹介します
常備薬に加え、わが家は家族がアトピー体質なので一般的なご家庭よりも薬の種類も量も多いと思います。
だからこそ、しっかり管理をしておきたいもの。
わが家の薬収納は無印良品のボックスに、ダイソー商品で区分けをするスタイル。
今回はすべてお見せしますね。
1、常備薬《無印ポリプロピレン引出し・深型使用》
2、アトピー薬のストック《無印ポリプロピレン引出し・深型使用》
3、日々のスキンケア《無印やわらかポリエチレンケース使用》
薬収納のたったひとつのコツはズバリ『箱から出す!』
市販薬の整理は、形も大きさもバラバラな外箱がネックになっているんです。
なので、いっそのこと外箱から出して、ダイソーの【積み重ねボックス】を使って収納することをオススメします。
無印の引き出しに、積み重ねボックスが驚くほどシンデレラフィットするんです。
箱から出すときの注意点は、『きちんとラベリングをする』ということです!
用法・容量をしっかり守りましょう。
可能なら、説明書も同梱するといいですね。
ラベリングした【積み重ねボックス】を使用すると、何の薬かが一目みて分かりやすく、必要な時にボックスごと取出して枕元においておくことも可能です。メッリットがたくさんですね。
【積み重ねボックス・仕切り】は、瓶タイプの薬も入れることができますよ。お持ちの薬のタイプによって、積み重ねボックスを組み合わせて整理してみてくださいね。
収納に高さが出せない場合は、トレイが便利
高さがネックで、ボックスに収まらない物は、同じくダイソーの【積み重ねボックス・トレイ】が便利なんです。その場合、重ねて2段にできるので、優先順位の高いものを上にして、取出しやすい工夫をしましょう。
[番外編]時には人別管理も便利です
前述したように、わが家はアトピー一家です。笑
人によって、処方されている薬がバラバラなため、毎日のスキンケアセットは人別管理にしています。なおかつ、部位によって塗布する薬も異なるため、とても覚えきれず、その都度ラベリングして管理しています。
無印《やわらかポリエチレンケース》を使って、リビングの棚に収納しています。
いかがでしたか?
薬はとにかく『箱から出す!』。
収納箱を統一するだけで、びっくりするくらい使いやすくなります。もちろん、リバウンド知らず。
体調が悪い時に必要な物ですものね。。。いざという時に備えて少しでもストレスを減らして取出せる工夫をしておきましょう。
この記事を書いたのは…アリカ
片づけ遊び指導士 兼 サンキュ!STYLEライターのアリカです。
3人(8歳6歳の姉妹と、2歳の男の子)のママです。
夫は転勤族のため現在単身赴任のため絶賛ワンオペ育児中!
正直、掃除は苦手だけど…ワンオペ対応の《ラク家事収納》づくりを考えるのが大好きです。