先取り貯金増額!今おすすめのお金を増やす方法

2020/04/16
  • 自称セブレグラマー。無理せず楽しく支出をセーブし住宅ローン完済後、専業主婦に。3児の育児に奮闘中。 もっと見る>>

こんにちは!
サンキュstyleライターで3児のママmilanです!
住宅ローンを完済後、退職し専業主婦になりました。


退職した新年度、
新入学の長女、新入園の長男でしたが、
コロナウイルスの影響で休校、休園となりました。

習い事系もお休み、
学校が休みになると、
給食費などの子ども費もかからない。

この状況が落ち着いたら
旅行に行きたいと考えていますが、
今貯められるチャンスでもあるのかな、
とも考えています。

そんな我が家が
新しく始めた先取り貯蓄をご紹介します。

社会情勢に左右されない安心感

今現在やっている先取り貯蓄は、

◇積立NISA
◇企業型確定拠出年金
◇低解約返戻金型終身保険

の3つです。

今のコロナショックの影響は少なからずあり、
保険業界も難しい状況のようです。

しかしながら、
銀行なんてさらに厳しい状況で、
預けていても全くと言っていい程、増えません。


行きつけの信用金庫でも、ついに保険を勧められました。。。

積立NISAや確定拠出年金は、
運用でお金を肥やすスタイルなので、
今のような社会情勢だと増やすというのは
難しいこともあり、
下手すると元金割れする可能性もあります。

その中で
低解約返戻金型終身保険は、
最低の利率が保証されており、
私が契約した時は、1.5%保証でした。

さらに、
15年払いと払込期間も選べたので、
学資保険代わりに加入することができました。

社会情勢が良くなれば、最低保証利率も
2.5→3.5%など増える可能性もあったのですが、
今の状態だと増えることは望めません。

しかし、
1.5より減ることはない!
必ず増えて戻ってきます!

そんな安心感がある
低解約返戻金型終身保険をオススメしたいです。

5年経っての新事実発覚

契約から5年経ちますが、
なんと円建ての低解約返戻金型保険は
今おすすめできるものはほとんどないそうです。

私が契約したものも
今は最低保証率がかなり下がり、
15年払いという設定が出来なくなり、
老後資金として扱う商品になってしまったようです。


そこで目をつけたのが、
ドル建ての低解約返戻金型終身保険!

15年払い
最低保証もかなり良い!

注意が必要なのは、
ドル建てなので為替の影響をどうしても受ける、
という事です。

ドルで受け取る分には問題ないので、
海外旅行で利用したり、海外移住を考えていたりする方々は
さらに良いかもしれません。


説明が後になりましたが、
低解約返戻金型終身保険の良いところは、
死亡保障がセットのところです。

解約しない限り、払込期間を過ぎても一生涯、
死亡保障が続きます。

もちろん死亡保険金は、
払込金額よりかなり大きいので、
万が一があった時の安心もプラスされます。

掛け捨ての死亡保険に入るご家庭が多いと聞いたのですが、
少し預ける金額を頑張って増額すれば、
増やせるのに死亡保障もついてくる、という
損しないお得な保険になるので、
やらない手はないんじゃないか、と感じました。

※個人の意見、感想です※

実際どのくらい増えるのか

15年の払込期間が終わるまでの間に
解約してしまうと、損するので気をつけて下さい。

しかしながら、
払込期間が終わった瞬間から
この商品は115%の払戻率となっています。

次男の大学に使おうかな、と考えると
ちょうど良い15年払い。

その時解約せず、置いておくと、
65歳で約160%になります。

私は総額約200万円の設定をしました。
死亡保障は約500万円。
65歳の時点では、
約300万円になっている計算です。

これは、減ることはなく
率が保証されています。


しかし、このコロナショックで
この先率が下がることが目に見えていると
FPの方はおっしゃっておりました。


今しかない!
と夫と私がそれぞれ契約することとなりました。

家計に負担のない金額を

FP(ファイナンシャルプランナー)の方に
1度は家計を見てもらい、
家計と保険料とのバランスを見てもらうことをおすすめします。

無理な金額を設定して、
支払い始めると払えなくなり、
結果的には損してしまったという事態を防ぐためです。

またドル建ては、
為替の影響を常に受けるので、
1ドル今現在は108円ですが、
これが130円と90円ではかなりの差になります。

例えば毎月の保険料
我が家の保険料で計算すると
130円→1万3500円
90円→9351円
と4000円も保険料が変わります!


逆に受け取る時は
16年目で考えると、
130円→262万円
90円→189万円
となります。

円高で払込み、
円安の時に解約すると1番お得な状況となります。

これをリスクと取るかは
各ご家庭の判断だと思いますので、
そこも検討しながら、
お金の増やし方を考えてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いたのは...
milan
3児のママ。長女は1型糖尿病。
4年で住宅ローンを完済し退職。
月収27万で4割貯金達成中。

計算中