子ども用貯金の効果的な貯めテク

2020/08/28
  • 自称セブレグラマー。無理せず楽しく支出をセーブし住宅ローン完済後、専業主婦に。3児の育児に奮闘中。 もっと見る>>

こんにちは!
サンキュstyleライターで3児のママmilanです!
住宅ローンを完済後、退職し専業主婦になりました。

子ども用の預金はどうやって貯めていますか?
学資保険やジュニアNISA。選択肢がたくさんありますよね。
子ども用の貯金を作る為に効果的だったと感じた方法をご紹介します。

子ども名義の定期預金を作る

子どもの為に頂いたお祝い金はすぐに通帳に入金します。
それこそ出産お祝いを頂いた時に子ども名義の通帳を作り、どんどんその通帳にお年玉、お祝い、頂く度に入金入金。

そして、ある程度貯まった時に、キリの良い金額で定期預金を作るのです。
50万円、100万とキリの良い金額を決めたら、その金額になるように家族の預金からかき集めて子ども名義で定期預金を作ります。

子ども名義で作ってしまうと、なんだか崩すのも気が引けます。
その定期預金は大事に取っておこうとする心情が生まれる訳です。

我が家は100万円よりまだ全然足りなくても、まだ子どもが幼い今のうちにまとまったお金を作ろうと、かなりの金額を足して100万円の定期預金を作りました。

それを積み重ねて、我が子3人に200万円ずつの定期預金を作りました。
その定期預金は、今は増やす為に変額保険にしましたが、子ども名義は変わりません。1度作ってしまった子ども用の預金だけは崩さずに死守すれば、大学入学に備えられることができます。
100万でなくても、
30万、50万など無理のない金額でも良いと思います。

児童手当は先取り貯蓄に

児童手当分は先取り貯金として、学資保険などを契約してしまえば、
使えずそのまま貯まっていきます。

学資保険の他にも我が家が契約している低解約返戻金型終身保険やジュニアNISA。銀行の積立預金でも投資信託などでも良いかもしれません。
選択肢はたくさんあるので、とにかく始める!ということが大事。

契約するのは手間ですが、1度契約してしまえば、そのあとは引き落とされるだけです。
そのような感じで始めからなかったもの貯金を積み重ねて大きい金額にして行きます。

まとめ

ポイントとしては、
まだ子どもが幼いうちに
〇まとまったお金を作ってしまう
〇月々引き落とされるシステムを作ってしまう
ことかな、と考えました。

子どもが大きくなるとお金は貯めにくくなると聞きますし、実際に出ているデータもそうです。幼児教育無償化や児童手当を味方にして、幼いうちにお金を作っておけば、中高大と教育費がかかり、貯められない時期が続いても大学入学資金は用意できる。そのように先を見越した貯金ができて行ければ良いと考えています。

この記事を書いたのは...
milan
3児のママ。長女は1型糖尿病。
4年で住宅ローンを完済し退職。
月収27万で4割貯金達成中。

計算中