【子ども費】何にお金をかける?!玩具編

2020/06/22
  • 自称セブレグラマー。無理せず楽しく支出をセーブし住宅ローン完済後、専業主婦に。3児の育児に奮闘中。 もっと見る>>

こんにちは!
サンキュstyleライターで3児のママmilanです!
住宅ローンを完済後、退職し専業主婦になりました。

3人子どもがいて専業主婦ですと、何でもかんでも子どもの為だと購入していると、やはりお金を貯めることは難しいです。

我が家の子ども費でお金をかけるところ、かけないところをまとめてみました。
今回は、玩具についてのまとめです。

玩具を購入するタイミング

子ども達の誕生日会は毎回、両方の祖父母を呼んで自宅で行います。

義両親はいつも子どものリクエストを聞いてくれて、毎回子ども達が欲しいものをプレゼントして下さいます。実両親は、生活に必要なもののリクエストを聞いてくれます。例えば、帽子や靴、日用品などです。

その為、親からは食事の準備のみでプレゼントは買いません。
クリスマスプレゼントもサンタさんからもらえるのみで、直接渡すことはありません。

ただし、何もイベントがない時でも必要だと感じたら購入します。

高くても購入

上記に誕生日プレゼント、と言いましたが、
1歳の誕生日だけは特別で何か買っていました。上2人は一升餅を入れる為のリュック。次男はリュックはお下がりで使えるので、記念になる玩具を購入しました。

ボーネルンドのカラコロツリーです。
宮ケ瀬ダムに遊びに行った時に、施設の中に置いてあり、子どもはもちろん大人もこのカラコロという音色に魅力され、何を贈ろうかと考えていた時に夫から提案が。
玩具にしては良いお値段の1万円近くしましたが、標準より小さく経過検診に通っていた次男はこのツリーより背が低く、このツリーより低かったことが記念になって良いと購入しました。

音がなる度に今も癒されています。


他には知育玩具に関しては、記念日などを考えずに購入しています。
今まで購入した知育玩具
〇ワールドワイドキッズ(英語教材)
〇ディズニー英語を話すタッチペン
〇LaQ(ラキュー)
〇ジスター

こちらはそれほど高くはありませんが、1つの同じ形のパーツからいろいろな形が作れるので、想像力を働かせるのに良く、紐がついているので次男もパーツを紐に通す遊びができて、重宝しています。

子ども達の成長の段階で、親も一緒に楽しめるものと考えて購入します。
知育玩具は高額なことも多いですが、誕生日プレゼントをあげていない分、欲しいと思った時に購入するようにしています。

お金をかけないで購入

100均などで済ませる玩具もあります。

〇トランプ
〇カルタ
〇シャボン玉
〇ままごとセット
〇砂場セット
〇ボール
などなど。

消耗品は安く購入します。
トランプやカルタも100均で良いものが揃っています。

こちらはセリアで購入した英語トランプ。

トランプや紙の玩具は、やはりすぐ折れたり、曲がったりしてしまいます。1歳の次男もいるので消耗品だと割り切って買い替えても良いように購入します。

カルタも100均にもありましたし、フリマアプリで安くなったものを購入したこともありました。

ままごとセットも100円で多くの種類があるので、そちらで済ませています。

まとめ

子どもに良い!と感じたら何でもかんでも買ってあげたいのが親心ですが、世の中にはたくさんの玩具で溢れています。

その中で100円で済ませられるもの、しっかりしたものを購入した方が良いと思うもの、めりはりをつけて購入しているつもりです。
玩具がたくさんある方が良いという考えではなく、あるもので想像力を高めることもできると感じています。段ボールでおうちやキッチンを作ったり、おままごとセットは子どもに手作りで自分たちで作らせたりすることも1つの知育と言えます。

そのメリハリを意識して、子どもの遊びタイムを充実したものにできたら、と考えています。

この記事を書いたのは...
milan
3児のママ。長女は1型糖尿病。
4年で住宅ローンを完済し退職。
月収27万で4割貯金達成中。

計算中