貯められる時期を見逃さない!ローン完済後も3000万貯めた主婦が考える貯める時期
サンキュ!STYLEライターで3児のママmilanです。
住宅ローンを完済後、退職し専業主婦になりました。
完済後も3000万貯蓄達成!
特別なことをやっていた訳ではなく、貯められる時期にまとめて貯めていたことに尽きます。
そんな貯められる時期をまとめます。
貯められる時期1・子なし共働き時代
夫婦ともに子どもがまだ産まれていない共働き時代は、最高の貯めどきです。
どちらかの給与のみで生活します。夫婦片方の給与はまるまる貯蓄に回すことでほぼ年収分が貯められます。
我が家も夫が共働き時代は手取り20万も満たない給与でしたが、そのお金で生活していた為、年400万貯められました。
貯められる時期2・子どもが高校入学まで
子なし共働き時期よりはもちろん貯められる額は減りますが、まだまだ貯められる時期は続きます。
まだ長女が小学二年生ですが、我が家の経験も含めてまとめてみます。
乳幼児期
赤ちゃんのお世話グッズの出費は増えますが、
外出しにくいので旅行を控えたり、出産や初節句などでお祝いを貰えたりと貯めやすい時期です。
我が家は出産祝いから節句のお祝いは全て貯金に回しました。
内祝いなどの出費は家計からだし、子どものお祝いを全て子どもの通帳に回したお蔭でまとまった金額が貯められました。
学童期
幼児教育無償化のお蔭で幼稚園、保育園の負担も減りました。
そのため、児童手当はまだまだ貯められます。
我が家は児童手当をそのまま積立の低解約返戻金型終身保険に回したので、児童手当に頼らなくなり、貯められることができました。
中学校時代
我が家はまだ経験していませんが、受験シーズンに入るまではまだ貯め時と言えます。
高校受験は目指すところによりますが、子どもに合った学力の学校を目指すのであれば、学習塾は必要ないと考えています。
小学校の時期から自然と机に向かう学習習慣を身に付けていれば、試験勉強や日頃の学習も自然と取り組むようになります。
はじめから学習塾に通わせることを念頭に置かず、幼いうちからの学習習慣に注目して行きたいです。
貯められる時期3・子あり共働き時代
夫婦で協力して、子育ても家事育児も取り組めているご家庭はまず安定でしょう。
その場合、早い時期から投資に回しておくと、将来的にも安心できるかと思います。
iDeCoや積立NISA、確定拠出年金などうまく取り入れながら、長期で投資運用すると早期に経済的自立を達成でき、夫婦で仕事を頑張る時期は短くできるかもしれません。
【まとめ】ライフプランを見通して貯められる時期を明確に
貯められ時期を明確にできれば、貯める意欲も高まります。
また、その為の仕組み(積立投資や先取り貯金)を作っておくことも大切だと感じました。
給与天引きなど先取り貯蓄分をもともとないものとすることが貯められる生活への1番の近道です。ライフプランの中の時期にあった貯蓄スタイルを考えて行けたら良いと考えています。
この記事を書いたのは...
milan
3児のママ。長女は1型糖尿病。
4年で住宅ローンを完済し退職。
月収27万で4割貯金達成中。