【コンロ下収納と時短家事】料理の時短のカギは収納にあり!!我が家の快適なコンロ下収納

2020/07/16
  • ミニマリスト2児ママ。「せっかち&面倒くさがり」を最大限に活かしてラク家事を追求しています。 もっと見る>>

こんにちは!シンプルライフブロガーでサンキュSTYLEライターのマツと申します。本記事では我が家の「お気に入り収納」をご紹介します。コンロ下の鍋フライパン収納を大公開!

しかしながら!
お気に入り収納と聞いてどんな収納を想像をされるか人それぞれかと思うので、最初におことわりだけすみません(笑)

×「お気に入り収納=美収納」
〇「お気に入り収納=時短家事が手に入る」

美収納かつ時短家事が手に入るような収納だったら最高すぎてたまらないのですが、そうなるといろいろと費用もかかってくるので「今できる範囲の最大限の美収納」をご紹介しますよ!!インスタ映えするほどの美収納ではないですが、時短家事は叶います!とても使いやすくてお気に入りの収納ですのでぜひご覧いただきたいです。

よろしければ最後までお付き合いくださいね。

我が家のキッチン

▼57平米賃貸アパートの我が家のキッチンです

近年多い吊戸棚のないタイプのキッチンで、開放感はあるんですが収納はそれほど多くありません。こちらに引っ越してくる前は吊戸棚があるキッチンでしたので、引っ越しを機にかなりキッチングッズの整理をしましたね…

そんなキッチンですが、本日開けてみる引き出しはここ!

厳選した道具を立てる収納で

早速引き出しをオープンしてみましょう!

▼こちらです

「映えない」理由は鍋フライパンの使用感かしら…

全部立てて収納するようにしています。

▼別角度からもどうぞ

我が家のメインの鍋・フライパンはこれだけ。あとは使用頻度が高くない大きな鍋を1つ所有していて、別の引き出しにしまってあるくらいです。「我が家は子どもが小さいから」というのもあるかと思いますが、今のところこの量で充分足りていますよ。

「使っていないものや頻度が低いものは処分するか別のところに収納する」のはひとつ大切なポイントにもなりますね。

立てる収納に使っているもの

▼立てる収納の仕切り方はこんな感じ

我が家の立てる収納に使っているのは100円ショップのファイルボックスです。キッチンツールを立てるのに使っているものはIKEAで買いました。

▼小さなフライパンや鍋のフタ用に、薄いファイルボックスが重宝しています

セリアで買いました。

こまかく仕切れる上、引っ越ししてからも継続して使いやすいこと、100円ショップで手に入るので少しずつ揃えやすい(買いに行きやすい)こともあり、我が家のコンロ下には欠かせないアイテムです。

立てる収納は3つの「〇〇やすい」と1つの「〇〇にくい」

立てて収納することで感じるメリットはたくさんありますが

・見やすい
・取り出しやすい
・しまいやすい

という3つの「やすい」にプラスして

・音がでにくい

というところもお気に入りポイントです!!

子どもたちが未就園児のころは特に、昼寝中に夕飯の下ごしらえ…ということも多かったのでなるべく静かに調理したかったんですよね。重ねて収納していたフライパンや鍋が当たって大きな音がなるとそれだけで起こしてしまうこともあったので、この収納にしてからはそんなストレスからも解放されましたよ。(かと思ったら水道の音とかで目が覚めたりするイタチゴッコな件は育児あるあるでしょうか)

もちろん、引き出しさえ開ければサッと手に取れる「取りやすさ」は段取りが大事な料理の場面では本当に大事なポイントだと実感しております。

お読みいただきありがとうございます

さいごまでお付き合いくださりありがとうございました!!
本記事では我が家のお気に入り収納と題してキッチンのコンロ下収納をご紹介いたしました!

この記事がどなたかの参考になればとても嬉しく思います。よろしければまた読みにいらしてくださいね!!

◆記事を書いたのは・・・マツ
シンプルライフブロガー&ライター。単身赴任中の夫と5歳3歳の姉弟と4人家族。不要なものを減らしつつ、本当に必要なものを厳選しながらのスッキリした暮らしを目指して日々試行錯誤中!

ブログ・SNSはこちら

フォローしていただけるととても嬉しいです!

計算中