【ズボラ主婦のちょっとひと手間レシピ】とろーりチーズとほろ苦さが絶妙!ししとうとチーズの豚肉巻き
週6Wワーママでズボラ主婦のサンキュ!STYLEライターasuminです。
梅雨明けした地域もあり、猛暑の日々が続きますね。
筆者は連日の猛暑でクタクタになっています。
今回は今が旬の「ししとう」を使用してズボラ主婦の筆者でも、ほんのひと手間で出来た簡単レシピをご紹介します。
「ししとう」はビタミンCが豊富で疲労回復が期待される野菜のひとつです。
猛暑の夏、ししとうを美味しく沢山食べて暑い夏を乗り切りませんか?
ししとうとチーズの豚肉巻き 材料
「ししとうとチーズの豚肉巻き」
材料はとてもシンプルです。ズボラ主婦にとって冷蔵庫に有りそうな材料で調理出来る点は大助かりです。
材料(12個分)
ししとう 12本
豚うす切り肉 12枚
プロセスチーズ 4個(1個あたり縦3等分に切る)
塩コショウ 少々
作り方その1 ししとうに豚肉を巻くまでの工程
1、ししとうを洗って半分に切って種を取り除きます。
(我が家は子どもがいて苦みを感じやすいかなと思い、種を取っていますが気にならない方は種を取らなくても大丈夫です!時短にもなりますね。)
2、プロセスチーズを縦3等分に切ります。
3、ししとうの間にプロセスチーズを挟みます。
4、3の状態のししとうを豚肉でクルクルと巻いていきます。
5、塩コショウを豚肉の上にパラっとふりかけます。
作り方その2 いよいよ焼いて味付けします!
ししとうを切ってチーズを入れて豚肉を巻いてという工程は、面倒かもしれません。しかし、ここまで来るとあとは焼くだけです。ひと手間をかけた分、味わい豊かになります。
サラダ油を適量フライパンに入れ、中火で焼きます。薄切り肉を使っているので火の通りも早く楽々です。豚肉にしっかり火が通ったらOKです。
いよいよ最後の味付けです。筆者の家庭では「モランボン ステーキソースしょうゆ味」(税込み322円)で味付けするのが定番です。
おろし玉ねぎがふんだんに入ったソースがほんのり甘くて、ほろ苦いししとうと相性ピッタリなのです。
他にもポン酢をかけて食べたりしています。こちらはポン酢の酸味とししとうの苦みという斬新な味わいが楽しめます。
ししとうの苦みと、とろーりチーズのハーモニーが絶妙
完成した「ししとうチーズの豚肉巻き」は半分に切るとチーズがとろーりと出てきます。
それに緑が映えて彩りも綺麗です。
チーズが程よくとろけて、ししとうの苦みもほんのり効いていて何とも絶妙な味わいです。
筆者の家庭で1、2位を争う人気メニューです。種を取り除いているのでお子さんにも食べやすいです。
味付けも調味料でアレンジが楽しめるので是非、色々試してみて下さいね。
冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ
こちらのメニューは冷めても美味しいのでお弁当にも大活躍します。
少し彩りが欲しいなという時のおかずにピッタリです。
挟んだり巻いたりで少し調理に手間がかかると思いますが大量に作って冷凍しておくと便利です。そこからお弁当用、夕食用に分けて冷凍しています。
ほんのひと手間で栄養たっぷり、絶妙な味わいの「ししとうとチーズの豚肉巻き」を是非作ってみて下さいね。
この記事を書いた人は・・・asumin(あすみん)
小学5年生のひとり娘の母。
週6勤務(事務職+コンビニバイト)で日々バタバタ過ごす。
時短ごはんや片付けに興味津々。
息抜きは100均パトロールなアラフォーママ