あれもこれもになっていない?不安な今とうまく付き合うには
今日もお疲れさまです、ライフオーガナイザー®︎ 木村みずきです。
3月も残り2日、4月からの新生活も先が見えない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
『不安』の二文字が頭の片隅から離れない方も多いのかなと思います。
そこで4月を迎える前に、ご自身と家族の軸を今一度確認するきっかけになればと思い、今回は不安とうまく付き合うヒントをお届けします。
不安は伝染するから子どもを見て
突然ですが、ここ1ヶ月のお子さんの様子を振り返ってみましょう!
普段と変わりありませんか?それともなんだか元気がない?
いつもと違うことを言うようになったり、そういえば前はこんな行動しなかったな…なんてことがもしあればメモしておきましょう。
実はこれ、大部分が親(養育者)の影響だったりします。親の不安は子どもにとって脅威的。
コロナウイルスが感染拡大して、急に鬼のように手を洗わせたり、TVニュースにかじりついたり…していませんか?
親の不安からくる行動は、想像以上に子どもにとって見えない大きな不安となり覆いかぶさっています。
何も思い当たることがない場合でも、「最近何か不安なことはある?お母さん(お父さん)にできることはある?」などと聞いてみても良いかもしれませんよ。
“あれもこれも”は不安を加速させるだけ
例えば、「備蓄」も単純な不安からの行動だと“あれもこれも…”となりがちです。
いざマスクやらウェットティッシュ、トイレットペーパーやらをひとしきり買い揃えたとして、不安はなくなるでしょうか?
答えはNo。恐らく次の外出自粛ニュースで「それじゃ食べ物も沢山買わなきゃ!」とスーパーに走って行列に並んだことでしょう。
休校措置でも同じこと。よく考えもせずにここぞとばかりオンラインの学習サイトを与え続けたら?子どもたちはこれまでとの急な変化に対して混乱します。
不安だから情報を沢山キャッチしたい
↓
沢山の情報にいちいち反応
↓
やってもやっても情報が気になり安心できない
この繰り返しでは、情報に振り回されているだけで不安は増す一方。
そんな時は一度立ち止まり、「この行動はとりあえず不安だからやっている?それとも我が家に本当に必要と判断した上でやっている?」と問いかけてみるだけで、あれもこれもの不安ループから一歩抜け出すことができます。
こんな時こそ守りきれるものに絞る
ここで、ご参考までに我が家の1ヶ月を振り返ってみたいと思います。
我が家も夫のリモートワークに長女の休校、そして私自身も新たに仕事を始めるなど生活スタイルが大きく変化しました。
新たな仕事は社長アシスタントとはいえ、これまでとは全く異なる一人会社の社長サポート。しかも初のリモートワーク&WEB集客の仕組みを一緒に作り上げるという、何とも刺激的な仕事内容です。
そんな新たな試みとコロナに不安を抱えながら、6歳児・3歳児がいる自宅で家事&遊びと同時進行でチャレンジ…書いているだけでなんともカオスな状況ですね。
とにかく時間も行動も制限される!!
でも母親たるもの、やり切ろうと思えばなんとか気合いでこなせてしまうもの。なぜなら子どもが生まれたその瞬間から、たとえ初めてのことでも「母親だからできるよね」という洗礼を受け続けてきたから。
そう、この「気合い」が後々厄介になることにも気がつかずに…
そうやって少しずつ無理を重ねてきた人こそ、“あれもこれも”の気合いは禁物です。どうか家族のためにも気合いを入れて頑張らないでいただきたい!!
大概、後々ツケがまわってきます。
不安なのに気合いでやり通したら疲れますよね。その疲れは無視してもたまります。やがて悲しみや虚しさ、怒りとなって溢れてきませんか?
特に女性に多いのが、この不安をそのまま不安として夫に伝えないパターン。男性側はただただ「責められている」と感じる方が非常に多く、こじれる原因になってしまいます。
これでは家族のためにも自分のためにもならないです。だからこそ、気合いを入れる代わりにまずは「何を守り切りたいのか絞ってみる」のはいかがでしょうか。
ずっと一つに絞る必要はないです。今この時期に最も大切にしたいことです。
私は「子どもの心身の安心安全」でした。今こそ落ち着いて本当に必要なもの・ことを見極める親の姿を見て学んでほしい、そんな思いを優先して過ごしてきました。
(と綺麗にまとめておきながら、記事の更新がまばらになってしまった言い訳を…)
まさに『選択と集中』企業戦略ならぬ家庭戦略、こんな時こそあなたの家族にとって必要なものを今一度、見直しを。
この記事を書いたのは・・・木村みずき
ライフオーガナイザー®︎(あたまとこころのやさしい整理術)
「家族の幸せはママの幸せから」周りを気にして自分を見失いがちなママが本来の自分らしさを取り戻し、夫婦と親子それぞれの幸せが見つかる生き方を応援します。現在コーチ・カウンセラーを目指して勉強中。