サンキュ!styleライターデビューします!管理栄養士&食アドのゆかりです!

2019/12/27
  • 管理栄養士&食生活アドバイザー。5歳娘のママ。食と栄養に関する記事執筆、栄養相談をメインに活動中。 もっと見る>>

初めまして!管理栄養士+食生活アドバイザーのゆかりです。

サンキュ!は、実は母の愛読書でした(笑)

なので、まさかサンキュ!で記事をかける日が来るとは夢にも思っていませんでした・・・

私ってこんな人

そんな私は、とある離島育ちの兼業農家で育ち、畑で採れたての野菜を食べ、田んぼが遊び場のような環境で育ちました。

食べることが大好きで、当時、全盛期だった食の健康番組を毎週見るのにハマり、得意な英語を学ぶ道を捨て、栄養学のために上京することとなりました。

そして、あ~っという間に都会に染まり(笑)、
卒業後は医療機器メーカーで営業の仕事を始めました。

「栄養を広く捉えたら、健康に繋がる」という考えの基、選んだ企業でしたが、そこでは病気の成り立ちや東洋医学的な考えも学び、なんと10,000人以上の日本全国の人に会ってカウンセリングを行ってきました。

しかも、0歳から98歳という幅広い年代層で・・・

「もっと多くの人を健康で元気にしてあげたい!」という気持ちが膨らんでいたところ、新規にプチ断食施設(ファスティング)を社内で立ち上げることとなり、そこでの食事を全面的に任されることとなりました。

胃腸を休めるためのスムージーや玄米スープをはじめ、肉魚卵などの動物性食品を使わないマクロビオティックの考え方をベースにした、デトックスメニューなども提案してきました。

出張も多かったため、妊娠を機に退職してしまったのですが、妊娠中の理想的な食事や、子供が生まれてからの離乳食から幼児食を通じ、「私は食が大好きだ」と再認識し、子供が1歳8か月の時に新たに仕事を始めることにしました。

家事や育児だけの生活から、もっと行動範囲や視野を広げたくなったのです。

そして、飲食店(イタリアン、野菜レストラン)➡ 都内保育園の仕事
を経て、2019年4月からフリーランスとして、業務委託を中心に仕事を請け負うようになりました。

現在は、保育園調理の仕事は継続しつつ、
★ 食育サイト『HAPIKU』の執筆、
★ 出張料理サービス『シェアダイン』のシェフ、
★ 農家さんと消費者を繋ぐ『365マーケット』の食育講師、
★ 月1開催の料理教室主催
を行っています。

大好きなことは、
☆ オリジナル料理作り(レシピ通りに作ることはあまりありません)
☆ 数独(ひたすら数字をマスに埋めていくパズル)
☆ 雑学番組を4歳の娘と一緒に見ること
です。

主な活動実績

TV:
・ NHK「あさイチ」
 (注目のシェアリングサービス提供者として)
・ テレビ東京「TOKYO STARTUP DEGAWA 2019夏」
 (出張料理マッチング企業の所属シェフとして)

Web:
・ 出張料理マッチング企業「シェアダイン」HP
 (インタビュー記事「ユーザー×シェフ♯2」ページにて)

雑誌:
・CUTiE2014年7月号
 (断食施設のメニュー監修管理栄養士として)

執筆:
・食育サイト「HAPIKU(ハピク)」内、栄養相談室コーナー
 (2019年3月以降毎月掲載)

・同サイト内、Laboコーナー
 (2019年10、11月掲載)

・同サイト内、HAPI CAFEコーナー
 (2019年3、5、6月掲載)

講演:
・マンション管理人派遣企業にて
 (2019年7月実施、テーマは認知症予防)
・シェアダイン法人向けセミナーにて
 (2020年1月実施、テーマは生活習慣病予防)

保有資格

ちょっとした資格マニアのようになっています(笑)

子供の頃からの習い事や、2019年12月に取得したものまで、
興味のあることは突き詰めたいタイプです。

次に狙っているのは、『漢字検定1級』という、現時点では仕事に生かしにくい資格です。

・管理栄養士
・食生活アドバイザー2級
・認知症予防食生活支援指導員
・マクロビオティックセラピスト
・サプリメント管理士
・ファイナンシャル・プランニング技能士2級
・漢字検定準1級
・珠算検定3級
・暗算検定2級

こんなことが得意です

現在、働いている保育園では、卵・小麦粉を使わない給食を提供しています。

その経験から、そういったアレルギーをお持ちの方や、グルテンフリーを心掛けている方にお薦めのレシピが提案できます!

他にも、野菜がたっぷりと摂れて、家族みんなで楽しめる料理もよく作っているので、珍しい野菜を使ったものや、マンネリしがちな野菜の活用方法もご紹介します!

自分自身も健康維持に関心が強く、とにかくヘルシーな料理
(ノンオイル、動物性食材不使用、減塩、砂糖不使用など)も
大好きなので、そういったレパートリーもお伝えしていきたいと思います。

自身のブログでも、オリジナルレシピや料理のアレンジ方法を紹介していますので、興味のある方は、ぜひご覧ください!


こんな私ですが、少しでもみなさんの毎日のプラスになるような情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします!!

計算中