これで今シーズンは安心!免疫力UP食材のチェックポイントはここ!

2019/12/31
  • 管理栄養士&食生活アドバイザー。5歳娘のママ。食と栄養に関する記事執筆、栄養相談をメインに活動中。 もっと見る>>

毎年、湿度が下がってきて、寒くなると流行りだすのが、インフルエンザなどの感染症!

高熱、だるさ、関節の痛みなど、何もできない程辛い症状や、「出勤停止」、「登園禁止」といった、家族の日常生活にも大きな支障をきたします。

できるだけ避けたくて、外出中のマスク着用や、室内での加湿を心掛けている方も多いのでは?

既に今季かかってしまった人もまだの人も、感染症にかかりにくい身体作りに、お薦めの食べ物をご紹介します。

そもそも、「免疫力」って何?

免疫力とは、

・疫(はやり病、伝染して流行する病気) を

・免れる(まぬがれる、まぬかれる、逃れる)

ということから、「病気にかかりにくくする力」といえます。

わたしたちの身体の中には、外敵から身を守るための機能がいくつも備わっていますが、特に空気感染を防いでくれるのが、のど・鼻などの直接空気と接している【 粘膜 】です。

そして、その粘膜は、常に粘液によって表面がしっとりと潤っていることが大切で、それにより、ウィルス・ほこり・花粉などが直接体内に入ってこないように防いでくれているのです。

ですので、粘膜が乾燥しないように正しいケアをすることが、免疫力を高めることに繋がります。

あなたの粘膜の元気度をチェック!

日々の疲れやケア不足によって、私たちの粘膜はダメージを受け続けています。

現在の状況をチェックして、早めに改善していきましょう!

【 目 】
☑ 目が乾きやすい
☑ 目がゴロゴロする
☑ 目がぼやけやすく、焦点が合いにくい

【 鼻 】
☑ 鼻の中に痒みや痛みがある
☑ 鼻血が出やすい
☑ 鼻炎や花粉症の症状が悪化している

【 口 】
☑ 口内炎(口の中の痛みや腫れ)ができやすい、治りにくい
☑ 口角炎(唇の端が切れる)ができやすい、治りにくい
☑ 口の中がねばついたり、口臭が気になる

【 喉 】
☑ 喉が痛くなりやすい
☑ 飲み込みにくい
☑ 咳が出やすくなった

いかがでしたか?
当てはまる項目が多いほど、粘膜へのダメージが溜まっていることが考えられます。

免疫力アップに効果的な食材って?

先にご紹介したように、『粘膜を強化すること』
が、免疫力アップには欠かせません。

中でも、【 ビタミンA 】には、粘膜を強化する働きが期待できるため、
特に、積極的に摂り入れたい栄養素になります。

ビタミンAは、色が濃い緑黄色野菜に多く含まれています。

ただし、緑黄色野菜なら何でもいいというわけではなく、食材に含まれる栄養素だけでなく、その野菜が『旬であるか』どうかもチェックしてみてくださいね。

なぜかというと、夏に採れる野菜や、南の暖かい地域が原産の野菜には、基本的に身体の熱を冷ます働きがあるからです。

汗をかくような暑い時期には、体温調節に役立つのですが、寒くて震えるような時期には逆効果なのです。

ですので、冬に旬を迎える野菜や、北の寒い地域が原産の緑黄色野菜を選ぶのが、正解です。

○ にんじん
○ かぼちゃ
○ 小松菜
○ 春菊
○ 高菜
○ 大根の葉
○ 青梗菜(ちんげんさい)
○ にら
○ ほうれん草
○ 葉ねぎ
○ ブロッコリー
○ 水菜
○ みつば

これらの野菜には、ビタミンA以外に、【 ビタミンC 】も多く含まれています。

そしてビタミンCは、粘膜を作る材料であり、ウィルスを排除してくれる白血球を活性化させる働きもあるのです。

ビタミンCは、ストレスを受けると体内で消費されるため、忙しい方は特に多く必要な栄養素です。

熱を加えたり、水にさらすと失われやすいため、加熱して食べるときには、食材を短時間で炒めたり、茹で汁ごと食べるようにするのがお薦めです。

旬の緑黄色野菜で、ウィルスに負けない身体を作りましょう!

寒い時期に嬉しい、汁ごといただける鍋料理やスープなどの煮込み料理だと、一度にたくさん野菜を食べることが◎
けれども、1日1回たっぷりと食べるよりも、3食+間食の中で少しづつ摂る方が効果的といわれています。

忙しいと、ついつい食事の内容が後回しになりやすいですが、野菜の入った小鉢(おひたし、煮物など)を1品追加するだけなら実践しやすいのでは?
間食には、野菜チップスを選べば、ビタミンAの補給になりますよ。


●にんじん・かぼちゃ・ブロッコリーは、まとめて食べやすい大きさに切ってから茹でて、冷ましてから冷凍保存をしておくと、小まめに食卓に並べやすくて便利!

●ほうれん草は、あく抜きのためにサッと茹でて冷まし、水分をよく絞ってから冷凍保存を。

●みつばは、香りが落ちやすいので、あまり冷凍向きの食材ではないですが、他にもご紹介した葉物野菜については、そのまま食べやすく切ってジッパー付きの保存袋に密封して冷凍すれば、1週間以上保存が可能◎
たくさん残ったけれど、すぐには食べきれないという場合は、ぜひ活用してみてください。


忙しいからこそ、身体が資本であることを心に留めて、この時期を元気に過ごしましょう!


★この記事を書いたのは・・・管理栄養士&食生活アドバイザーのゆかり
4歳女の子のママ。
保育園調理、セミナー講師、出張料理、料理教室、食育サイトの記事執筆などで活躍中。
食べること、作ることが好きなワーカーホリックです。

計算中

関連するキーワード