
【100均】リビング学習にぴったり!勉強の持続力UPに貢献してくれる文房具
こんにちは、3人の子持ちワーママで、整理収納アドバイザー兼時短家事コーディネーター®Expertのkaehalonです。
現在中学1年生の我が家の双子。塾無し・自宅学習を継続しています。
家で自宅学習をする上で、思った以上に影響があると思うのが文房具!使いやすい文房具を使うと集中力が増し、学習の小さなストレスを緩和して勉強の持続力UPに貢献してくれます。
使ってみて、良かった!と子ども達が思っている100円ショップの文具品を3つご紹介したいと思います。
コークスペン(太軸)

コークスペンは石油コークスをペン先型に加工した商品で、芯の摩耗が少ないため削らずに長時間書き続けることができるというアイテム。ダイソーのコークスペン・太軸(税込110円)はキャップ付き・スチールの引っ掛け部分があるのでノートに引っ掛けて持ち運ぶのにも便利です。書き心地は鉛筆と同じですが、シャーペンと違って強めの筆圧でも折れにくく、鉛筆と違って削りにいく手間もないので楽ちんということで、中学校に入ってから子ども達が好んで使っています。
スティック型付箋ケース

付箋はリビング学習必須のアイテムなのですが、細めの付箋ほどいつの間にかケースから外れてバラバラとなってしまうことが多々あります・・・。毎回そんな付箋を元に戻していると時間のロスになりますし、汚れて使えない付箋が出てくると残念な気持ちに。そんなバラバラになりやすい小さめ・細目の付箋を汚れずにコンパクトにペン立てに立てたり、ペンケースに収納できるのがダイソーのスティック型付箋ケース(税込110円)!スライド式で収納できるようになっており、表と裏の両方に収納可能。使いたい時にサッと取り出せて便利です。
角丸ふせん紙 全面のり

付箋は多種多様なサイズ・カラーのものを使っていますが、最近のお気に入りは角丸ふせん紙 全面のり(15 x 50mm (1組)、 120枚 x 5組、税込110円)。付箋はすぐに剥がせるのがメリットですが、学習に使う場合においては重要な内容を書きこんでいるので簡単に剝がれ落ちると困ったことになってしまいます。そこで有用なのが角丸ふせん紙 全面のり。角が丸いので引っ掛かることなく、ピタッと貼りついて剝がれにくいんです。我が家の場合は、重要な内容を書きこんで教科書に貼り付ける場合と、覚えたい箇所の目隠しとしても活用しています。
使いやすい文房具を見つけることが集中力UPの鍵に!
子どもによってストレスに感じたり、気になるポイントは違うもの!家で自宅学習をする上で、使いやすい文房具を見つけることは集中力UPの鍵となります。100円ショップのアイテムだとちょっと気になるから試してみようと出来るのが嬉しいところ。学習の小さなストレスを緩和して勉強の持続力UPに貢献してくれるお気に入りの文房具をぜひ探してみてくださいね。
■この記事を書いたのは・・・kaehalon
3人の子どもをもつワーママ。整理収納アドバイザー1級、時短コーディネーター®Expertの資格を持つ。忙しい毎日を心地よく過ごすために、時短家事、収納、片付け、お気に入りアイテムなどについて発信中。