カインズや100円ショップで揃う!作っておきたい家族の病院セット
こんにちは、小学4年生の双子の女の子と3歳の男の子の3人の子持ちワーママのkaehalonです。
子供たちの成長に伴いどんどん増えていく病院の診察券。綺麗に整えておかないといざという時にすぐに取り出せなかったり、ママしか対応出来ないという残念な事態に。
そんな事態を避けるため我が家では家族それぞれの病院セットを準備しています。カインズや100円ショップのアイテムで作れる病院セットをご紹介したいと思います。
カインズの仕切り付き収納ケース
もともと無印良品のEVAケースを使っていたのですが、上が閉まらなくなってしまいもっとしっかりしたものをということで選んだのがカインズの仕切り付き収納ケース。中に仕切りがあるので、カード類と母子手帳・お薬手帳・受給者証などを分けて収納出来てとっても便利。お値段も税込150円とプチプラで購入できたのもポイントでした。
セリアのソフトカードケース・写真L判(B7)
上の双子の時にはカバーがついていたのに、下の長男用の子ども受給者証はなぜかカバーなし。ケース無しだとそのうち汚れたり、シワシワになっていくのがわかっているのでソフトカードケースをセリアで購入。
受給者証はずっと使うものなのでカバーに入れておくと安心ですし、必ず一緒に使う健康保険証はこのソフトカードの中に入れて受給者証とセットにしておくと病院の受付での対応がスムーズです。
ダイソーの長財布に入るカードホルダー
どんどん増えていくカード類をスッキリとファスナーケース内で管理するために使っているのが、ダイソーの長財布に入るカードホルダー。1枚でカード8枚収納で2枚入り。現在小学4年生の上の子の診察カードは実に12枚(小児科、内科、皮膚科、歯科、外科 etc. )。特に病弱なわけでもありませんが、かかりつけの病院が休診日に病気になった時に行ける病院も必要なので気が付いたらそんな枚数に。
カードを1まとめにして重ねていると探すのが大変なので、ホルダーに挟んでから収納することでケースの上から見てもすぐに取り出せるようにしています。
セリアのソフトネームキーホルダー(小)
セリアのソフトネームのキーホルダー・小。こういうネームタグはモノトーンのものが好きですが、それだと外側を見るだけでは判別できず結局ファスナーを開けて中を確かめることに。それだと手間だったので敢えて色分けで管理ができるタグに変えました。全く同じものを家族それぞれに準備する場合は色で判別がつくものが便利です。
ダイソーの自由自在積み重ねボックス
病院セットをまとめて入れておくのに使っているのがダイソーの自由自在積み重ねボックス。病院セットの横幅とちょうど良いサイズで、こちらに家族5人分入れてボックス収納しています。必要があれば個別で抜き出すこともできますし、全員分まとめて取り出すこともできるのでとっても便利です。
最後に
我が家は共働きで、子供が病気になった時病院に連れていくのはその時休める方。繁忙期で私も主人も休めない!となった時には両親に病院に連れて行ってもらうこともあったので誰でもすぐに取り出して持っていけるようにと病院セットを作りました。
病院セットを作っておくと、いざ病院に行かなくちゃとなった時に焦ることもありませんし、忘れ物もないので安心です。子供の面倒を誰かに見てもらうような時も収納ケース1つ渡せば良いので慌てることもありません。
100円ショップで揃うものがほとんどで、手軽に準備できるので気になる方は病院セットを作ってみて下さいね。
■この記事を書いたのは・・・kaehalon
整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライターで小学4年生の双子の女の子、3歳の男の子の3人の子どもをもつワーママです。忙しい毎日を心地よく過ごすために、時短家事、収納、片付け、お気に入りアイテムなどについて発信しています。