子どもの学用品の収納どうする?ボックス収納をうまく活用する方法!

2020/03/03
  • 子3人のフルタイムワーママで、整理収納アドバイザー&時短家事コーディネーターです。もっと見る>>

こんにちは。
整理収納アドバイザー兼
サンキュ!STYLEライターのkaehalonです。


今回の汚部屋レスキューは
子どもの収納ボックスです。


お悩みは小4のお子様の収納ボックスが
ほっておくと写真のようになってしまうということ!


新学期を迎える前のこの時期は
学用品の収納見直しにベストタイミング!


子どもの収納ボックスを
整理して活用する方法を
アドバイスしていきたいと思います!

写真を見てみると



収納ボックスの中身は
上靴、体操服セット、絵の具セット、
お習字セットにその他諸々という
ところでしょうか?!


一見散らかって見える収納ボックスですが、
こちらを初めてみた時の印象は
おそらく真面目なお子様で、
お母さまに言われた通り、
ちゃんとここに全て収納しているんだな!です(笑)


収納ボックスに収納してくれない場合と
ちゃんと収納してくれるけど散らかってしまうと
いう場合とではアドバイスが異なってきます。
もしかしたらお母さまに注意されてかもしれませんが
ちゃんと決まった場所に収納してくれているのなら
小学4年生の男の子としては十分合格かと思います!


とはいえ、見た目も気になると思いますので、
もっと綺麗に整理整頓した状態をキープして
ボックス収納する方法をアドバイスしたいと
思います♪


収納の準備体操



ではまず、収納の基本となりますが、
全て出してみましょう!


そして、不用品となるゴミを
取り出して下さい。


次に学用品とそれ以外のものに
分類して下さい。


次のステップに進みます!

小4男子の収納ボックス活用法!



我が家の本棚の一部を空けて、
例として説明します。


2段ボックスを学用品入れとして
使うのであれば
まず2段をゾーニングしましょう。

(例)
上段:書類や作品類
下段:上靴、体操服、絵の具セットなどの学用品


ざっくり収納すると下の写真のようになります。



上段には学校から持ち帰っているお道具箱を
置いてみましたが、
我が家では家用のお道具箱(作品箱)もあり、
お友達からのお手紙や折り紙など
細々としたその時その時の宝物を保管しています


親から見ると「これいるの?」というような
紙切れであっても、
子どもたちには宝物・大切なものという
こともあるので、
ここに入っていればとりあえず
親は口を出さないという
保管ボックスを1つ作っておいてあげるのは
おススメです。


ただし、大きな休みごとにボックスの中身は
見直しをしてもらって下さい。



お道具箱は蓋があるので
それも向かないというような場合には
収納ボックスに合うサイズの引き出しを
入れてあげるのがおススメです。



そして、引き出しの上には1つ
オープンボックスを。


お便りや連絡帳を入れて貰うように
してみてはどうでしょうか?



下段にはボックスを置いてみましたが、
ボックスを置くと見た目は綺麗になりますが、
その分収納力が下がるかつ
入れるのが面倒になるので
男の子にはそのまま入れて貰うのがおススメです。

まとめ



学用品の収納ボックスの活用ポイントは、
上段下段でゾーニングすることと、
何を収納するのかを場所ごとで
明確にすることです。


言い換えると上手く収納出来ていないのは
何をどこに収納するかが学用品(学校に
関わるもの)という1つのカテゴリしか
決まっていないからなのです。


あまり細かいとそれもまた
収納が乱れる原因にもなりかねないので
ボックスでカテゴリーを分けること。
そして、上段をもう少し収納用品で
区切ってあげることが整理整頓された
状態をキープするコツとなります。


ぜひ新学期を気持ちよく迎える為に
見直しを行ってみて下さい。

🔸この記事を書いたのは・・・kaehalon
整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライターで小学2年生の双子の女の子、2歳の男の子の3人の子どもをもつワーママです。

計算中