冬を満喫!食材の天日干し

2020/02/04
  • オウチゴハン研究家・ごはんがすすむおいしいおかずのレシピや旬の食材の楽しみかたなど紹介します。もっと見る>>

こんにちは!サンキュ!STYLEライター オウチゴハン研究家のはっとりみどりです。趣味は食材の天日干し!干せる食材を見つけてはせっせと干しています。

食材を干す理由は保存性を高めたり、旨味を凝縮させる目的がありますが、本来、捨てる部分がおいしい食材になることや食べきれず腐らせる前に対策できることが天日干しの醍醐味!

今回は冬向きの食材の天日干し活用方法を3つ紹介します。

柑橘類の皮を干す!

デコポンやいよかん、はっさくなど冬に美味しい柑橘の皮を干せばオレンジピールに!これまで色々な柑橘で試しましたが風味の違いを楽しめます。作り方は同じです。

天日干ししたオレンジピールに溶かしたチョコレートをまとわせて、ココアを振るとどうですか!オレンジピールチョコレートに変身です。これはデパ地下で買うと、結構いいお値段しますが、実際に作り手間を知ることで市販品の価値を知ることもできます。

作り方

皮の重さ(全量)を計量し、よく洗い好きな大きさにカットして、熱湯で2〜3分湯がくことを2〜3回繰り返します!

皮の重さと同量のグラニュー糖、水を鍋に入れ加熱し、沸騰したら皮を入れ水けが無くなるまで煮詰め、クッキングシートの上にくっつかないように並べ天日干しにします。

天候により乾くまでの日数はマチマチですが、今回私が作った伊予柑のピールは乾燥した日で3〜4日。食べてみて、好きな食感になるまで乾いたらOK!砂糖でべたつきやすいので、ホコリや虫除けの網などや、もう1枚のザルで覆うなどの対策で衛生面には気をつけています。

個人的には、少ししっとりしている程度が好みです。

手作り陳皮!

陳皮(チンピ)とは、みかんの皮を干して乾燥させたもの。漢方では、咳や痰を鎮める働きがあるとされています。七味唐辛子の素材としても定番ですね。香りが凝縮するので入浴剤の代わりに湯船に入れてみたり、ぬか漬けに加えて香りを足したり.....色々な使い道を楽しめます。みかんを剥く前によく洗って拭き取ってからむき、天日干しにします。

大根の天日干し

大根の天日干しの方法

大根を1本買って余ってしまうことありませんか? 使い切れず腐らせるくらいなら、天日干し!水分が蒸発するため、旨みが凝縮したくあんのような歯切れの良い食感を楽しめます。

皮はつけたままでもむいてもどちらでもOK!皮は食感が良いので、切り分けて干してもOK!キッチンペーパーでしっかり水けをふいてから、干してください。

小さく切れば完全に乾かして保存性も高まりますが、大きく切って半干し状態で調理すると、生の大根とはまた違う、独特の食感を楽しめます。

天日干し大根を使った料理例

炒め物、煮物など通常の大根料理で使うバリエーション何でも使えます。個人的におすすめなのは、炒め物!干した大根の食感が際立ち、歯切れの良さがおすすめです。

天日干し大根と鶏肉の中華炒めレシピ

イチオシなのは味付けがしっかりめのご飯が進む中華炒め。味付けは「オイスターソース」とこしょう少々のみ。簡単です!

ちなみにこちらは生の大根でもおいしいレシピです!

材料

天日干し大根 20cm分を乾燥したもの
にんにく 1カケ
鶏もも肉 100g

オイスターソース 大さじ1〜好み
塩 少々
こしょう 少々

サラダ油 大さじ1

下準備
・天日干し大根は食べやすい大きさに切る
・にんにくは薄くスライスする
・鶏もも肉は2cm程度角に切って、塩を少々ふる

⑴ フライパンにサラダ油、にんにくを入れ、中火にかける。
⑵ サラダ油があたたまったら、鶏肉、天日干し大根を入れ中火で炒める。
⑶ 鶏肉に火が通ったら、オイスターソースを入れひと混ぜし、こしょう をふり完成。

注意

天日干しをする場所は道路のすぐ近くや、通行人が手を触れられるほど通行量の多い場所は不向きです。市販の干物用の干し網などに入れ吊るすのも一つの方法。また雨に濡れたり、乾いたりを繰り返すとカビることもありますので、その場合は残念ながら諦めましょう。衛生面に気をつけてお楽しみください!

◆ 記事を書いたのは・・・服部みどり(オウチゴハン研究家)。簡単でおいしい料理のレシピ提案や旬の食材の調理法など提案しています。

天日干しに便利なグッズはこちら

計算中