
夜型主婦がハマった!【朝活して良かったこと】3選
こんにちは。
早起きチャレンジ中のサンキュ!STYLEライター ちぃこです。
本日は昨年から始めた朝活の魅力について、自分の体験を基にご紹介します!
私は思いっきり夜型人間でした。
・朝スッキリ起きられない
・せっかくの休日、がっつり昼寝してしまい気付けば夕方…!
という、ダメ人間っぷり(汗)
朝活を始めたきっかけ
そんなダメ人間の意識を変えたのは、妊活でした。
ちょうど妊活を考え始めた頃、【睡眠不足はホルモンバランスが乱れる原因にもなる!】
と色々な妊活ブログに書かれていたことで、早寝早起きをするようになりました。
私自身も過去に睡眠不足とストレスで生理不順に悩まされた事があったので、将来のために本気で生活習慣を見直そうと決めました。
これが朝活を始めたきっかけです。
朝何かしよう!というよりは【規則正しい生活を送りたい】という事が目的でした。
朝活して良かった①勉強や家事が捗る♩
朝時間では、ついつい後回しにしてしまいがちな家計簿をつけることが多いです。
最近はペン字の練習や英会話の勉強に充てることが多くなりました。
朝は集中して何かに取り組む絶好の機会だと思います♩
勉強したくない気分の時は掃除をしています。
床拭きなど、普段面倒でやらないことを朝の時間にするのも気持ちが良いです♩
トイレ掃除もオススメですよ。

朝活して良かった②飲酒量が減り、食費ダウン!
私も夫も、大のお酒好き。特にビール!
今も大好きですが深酒することはなくなったし、飲んだとしてもグラス一杯で終わり!
以前はビール代に3千円/月以上使っていましたが、現在お酒は買っていません。
お歳暮やお土産で貰ったら飲むくらいで、無かったら飲みません。
その代わり炭酸水を買うようになりました♩
私達はシュワシュワしていればお酒じゃなくても大丈夫だったようです(笑)
炭酸水は業務スーパーでケース買い。1本当たり約64円!
1ケースで1ヶ月持ちます。
冬は寒いので、暖かいお茶を飲む事が多くなりました。

朝活して良かった③悪い習慣から抜け出せた!
早寝する為に、夜22時以降にスマホ、パソコンを見る習慣をやめました。
スマホやパソコンからはブルーライトが出ていますよね。
ブルーライトなどの強い光を浴び続けると脳が昼だと錯覚し、就寝モードに入ることができなくなるそうです。
私もこれはよく経験していて、スマホを就寝ギリギリまで見ていると【眠りたいのに眠れない】という事がよくありました。
スマホのプチ断食を毎日するようになってからは寝つきが良くなり、朝スッキリ起きられるようになりました。
スマホ時間を減らしたことで手帳を毎晩開く時間ができ、一日の振り返りと翌日の計画を立てて眠るという良い習慣を身につけることも出来ました!
三日坊主だった3行日記も続いています♩
まずは10分早く起きてみよう!
私の場合、朝活をする!と決めたもののすぐには出来ませんでした。
特に冬の朝活はツラい!寒いです。意志の弱い私は二度寝の誘惑に何度負けたことか…。
そこで、まずは10分早く起きてみることから始めてみました。
これならできそうじゃないですか?
慣れてきたら15分、30分と段々起きる時間を早めてみる。
朝活は無理をすると続きません。(経験談)
朝活ってハードルが高い…という方は是非10分前起床から始めてみては如何でしょうか♩

▶この記事を書いたのは…ちぃこ
ゆる~いシンプルライフを送る≪ゆるシンプリスト≫。
家事を簡素化し、自由時間を増やすことが目標。ズボラでもできる小掃除術や家計管理についてブログやInstagramで発信中。