【片づけ】毎日がんばっているのになぜ?がんばればがんばるほど部屋が片づかない理由3つ
シンプルでストレスフリーな暮らしを目指す、サンキュ!STYLEプレミアライターのシンプリストうたです。
毎日がんばっているはずなのに、部屋がすぐに散らかってしまうのはなぜでしょうか?
そうれもそのはず。「毎日がんばっていること」こそがまさに片づかない理由だからです。
具体的な理由とともに詳しく解説していきます。
1.「がんばる」の解釈がズレているから
片づかない人と片づく人では、「がんばること」への解釈が違います。
片づかない人が考えがちな、「せっせと身体を動かして部屋を片づける」ことだけががんばりではありません。
すぐ片づく人こそ「がんばらずに片づくしくみ作り」を整えることに注力しています。
「がんばらずに片づくしくみ作り」とは、
・使いたい場所から動かずに出し戻しできる収納作り
・何度も往復せず、1箇所にまとめて最後に1回でもっていく習慣作り
・そもそも散らかさない環境作り
など、自分をラクにしてくれるための行動です。
片づかない人は目の前にある物をひたすらしまうことだけが片づけだと考えているので、がんばってもがんばっても散らかしてしまいます。
2.問題解決をするために「足すこと」を選びがちだから
片づかない人は、そもそもの物量が多い傾向にあります。
減らすのにはとても苦痛を伴う作業なので、それをせず片づけるためには、「収納用品」を使って整えることが1番手っ取り早いのです。
すっきりさせるために買う収納家具やケースでもモノはモノです。
その分だけ物量は着実に増えているということをお忘れなく。
3.がんばることは疲れる!余裕がなくなれば辞めてしまうから
休みがあるから仕事はがんばれますが、家事には休みがありません。
体力があってモチベーションが高い時は良いのですが、その逆の状況になった時に、「もう無理!」と思う時か必ず出てきます。
では、どうすれば良いのか?
それは、「不調の時をベースにしたしくみ作り」をすることです。
例えば、
・干すのがめんどくさい時は乾燥機に任せる
・洗濯物はたたまない
・3分あればリビングの8割が片づく物量管理
・時間がないときはネットスーパーに頼る
などです。これなら不調の時でも対応できますし、家族に任せることもできます。
多少大ざっぱでも家事が回ることを最優先にすれば、部屋と共に心も荒れるという状況を回避できるでしょう。
がんばらないことを目標にしよう
「かんばる!」といえば聞こえは良いですが、日々の片づけとはなるべく切り離しましょう。
家事はがんばるのが当たり前だという考えは、将来の自分の首を絞めることになるかもしれないからです。
しくみさえ整えておけば、30分かけて一生懸命片づけることなく、5分で負担なくさくっと片づけることが可能なのです。むしろ「がんばらないこと」を目標にし、がんばらなくても片づくしくみ作りをしていきましょう。
記事を書いたのは・・・シンプリストうた
子どもがいてもズボラでもすっきり暮らせるアイデアをご提案しています。