【入学準備】こどもの学習机選びのポイント!私はこうして選んだ
こんにちは。サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。
入学準備の悩みの種となるのが、“ 学習机はどうするのか問題 ”。
春から小学生になる息子。我が家もその問題にぶち当たりました。
分からない事だらけで最初は様子見でいくつもりでしたが、息子の要望もあり、時間にも余裕がある春休み期間中に揃えることにしました。
しかも年中さんになる娘の分も一緒に2台同時購入です。
3つの悩みに寄り添いながら選んだ、我が家の学習机選びのポイントをご紹介したいと思います。
私が選んだ学習机はこちら
〇無印良品
パイン材テーブル・折りたたみ式
幅80×奥行50×高さ70cm
消費税込5,990円
学習机として売られている訳ではありませんが、この折りたたみテーブルを学習机として使うことに決めました。
その理由を次のお悩みポイントに合わせてご紹介していきます。
悩み1 そもそも学習机で勉強してくれるの?
折りたたみテーブルで解決
「そもそも子供が学習机に座って勉強をするのか?」という疑問が始めに出てきます。
こればかりは試してみないと分かりませんが、今回は「息子の学習机に座って勉強がしたい!」という思いを大切にしたいと思いました。
しかし、「いざ置いたはいいけど結局邪魔になった!」と後悔しないためにも折りたたみ式のテーブルを選びました。
大人の作業でも使えるシンプルデザインの机で解決
特に一緒に購入した年中さんになる娘は、しばらくは必要なさそうと予想していました。
なので、大人の作業でも使いやすそうなシンプルな机を選び、子供が使わない時は大人の作業スペースとして使うことにしました。
これなら子供が使わない時期は家族でシェアして使うこともできるので、長年使わず物置になる心配もなさそうです。
悩み2 個室とリビング学習どちらが我が子には適してるの?
どちらにも対応できる持ち運びが簡単な机で解決
これも実際に置いてみないと分からない事です。
我が家はどちらに置いても大丈夫なサイズやリビングにも馴染むデザインの机を選びました。
また、重量も7.3kgなので、大人の女性ひとりで簡単に移動もできます。
この移動しやすい机のおかげで、やりたい場所で勉強ができる環境を整えていけそうです。
悩み3 子供が机の整理をしなさそうで手がかかりそう
引き出しなしの机で解決
整理整頓の難易度が高い引き出しは一切つけないことにしました。
代わりに向かい側に棚を用意し、学習スペースと収納を切り分けて考えることにします。
これだけでは解決には繋がりませんが、「責任をもって管理する」という点では決してマイナスなことではなく、一緒に考えていく機会でもあると前向きに捉えています。
まとめ
・折りたためる
・シンプルでコンパクト
・移動がしやすい軽さ
・収納がない
上記が我が家が選んだ学習机のポイントです。
分からない事は実践してみないと分からないと受け止めつつ、それに対応できるような商品選びをしました。
これから学習机こ購入を検討されてる方、是非参考にしてみて下さい!
記事を書いたのは・・・シンプリストうた
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
ズボラでも小さな子供がいてもスッキリ暮らす為のストレスフリーな暮らしを提案しています。