新1年生、親のプリント管理

2021/04/11
  • 整理収納アドバイザー、5歳女子、2歳の怪獣男子、10わんこ。モノトーンとグリーンが好きで得意です もっと見る>>

キッチンに特化したお片付けとダイエットで、キッチンも体も整うビューティー術をお伝え。給食パートと整理収納アドバイザーをしながら、狭小マンションで2人育児中。サンキュ!STYLEライターの上野巴絵(おとも)です。

6才と3才の子ども達が、小学校と幼稚園に通いはじめました。
保育園とは違って、プリントやお便りがたくさんあることに驚き、管理の大変さを実感しました。
そこで、すぐ取り入れられる方法をお伝えします。

プリント整理

最初にする行動は、いるモノと、いらないモノに分けます。
いるもの・・・日程、持ち物、提出物がかいてあるもの
いらないもの・・・概要、保険、給食たよりのような、読み物


長期保管と短期保管

長期保管(年単位で保管するもの)は、ファイルブックに保管する

短期保管(月単位で保管するもの)は、バインダーに保管する
バインダーだと、優先順位が高いものを上に持ってきやすく、終われば処分もしやすいです。



自分のスケジュールに書き込む

日付け、持ち物、提出物が書いてあれば、すぐにカレンダーに書き込みます。
自分の手帳でも、携帯アプリでも、家族カレンダーでもいいので、書き込みます。

たくさんのお便りを残して管理するのではなく
1つにまとめて管理すると、忘れずに行動することができますし、やることも明確になります。

人別で分ける

小学校、幼稚園それぞれでファイルを分けています。
私はモノトーンが好きなので、長期ファイルは黒に。短期ファイルは白に。

人別を色で分けるのも、パッとみて分かるのでオススメです。

置き場所

新1年生、新幼稚園生なので、私も初めてのことだらけです。
書類コーナーに置こうか、ランドセルコーナーに置こうか、どちらもNGだと思いました。

慣れるまでは、【自分が1番よくいる場所】に置くのがベストだと思いました!!

私の場合は、ダイニングテーブルです。
仕事の管理も、手帳の管理も、学校の管理も、ダイニングテーブルがワークスペースになっているので、私の場合はダイニングテーブル付近に決めました。

◆この記事をかいたのはサンキュ!STYLEライター上野巴絵(おとも)
キッチンに特化した整理収納、キッチンの片付く仕組みで時短を叶え、ママでもダイエットができるビューティーお片付け術を発信をしています。

計算中