新1年生が自分で支度できる色分け法

2021/04/26
  • 整理収納アドバイザー、5歳女子、2歳の怪獣男子、10わんこ。モノトーンとグリーンが好きで得意です もっと見る>>

キッチンに特化したお片付けとダイエットで、キッチンも体も整うビューティー術をお伝え。給食パートと整理収納アドバイザーをしながら、狭小マンションで2人育児中。サンキュ!STYLEライターの上野巴絵(おとも)です。

明日の準備をする、という新習慣。
家では休みたい、遊びたいので、準備は後回しにしがち。
まだまだ親も一緒に取り組まなければ、1人では難しい我が家です。
疲れも出ているせいか、あれこれ声かけすると、こじれる原因になります。

そこで、最小限の声かけで、1人でできた達成感を得られる、色分け法をご紹介。

5色で分ける色分け法

月から金まで色をぬるだけ。
曜日の感覚がまだしっかりわかっていないので、色の効果で、分かりやすくなりました。

効果的な声かけ

「準備して~」は、やる気がなくなってしまいますよね。
「準備しよう~」のほうが、やらされてる感もなく、一緒に取り組んでいるように聞こえます

朝の支度でも
マスクは?タオルは?トイレした?と聞くと
「今やろうと思ってた、うるさいなぁ」なんてこじれる原因になります。

「忘れ物ない?」
これだけで「あっ!」と気づくことができて
自分でできた達成感にもつながるし、次の忘れ物も減ってくると思います。

指示するのではなく、気づいてもらうことを大事にしています。


これは、子どもの片付けにも同じなんです。
「片付けて!」より「片づけよう!」のほうが、お互いにとっていいと思います。

親に余裕がないと難しいですが、語尾を少し変えてみる意識をしてみてくださいね。

◆この記事をかいたのはサンキュ!STYLEライター上野巴絵(おとも)
キッチンに特化した整理収納、キッチンの片付く仕組みで時短を叶え、ママでもダイエットができるビューティーお片付け術を発信をしています。

計算中

関連するキーワード