「もったいない」と感じるのはなぜ?物を捨てるのが苦手な人に知って欲しいこと。

2022/07/06
  • 4歳・6歳男の子ママ。2歳差育児をラクにする暮らしの整え方を日々研究&分析して発信していきます。もっと見る>>

こんにちは。
サンキュ!STYLEライター ちはらさゆりです。

「もったいない」と思うと物が捨てられず、なかなか片付けが進まない。

「捨てればいいのは、わかってる」
「捨てたいのに、なかなかできない」

不要だとわかっているのに、「もったいないから」と捨てられないのは、「物を手放す」ことに抵抗を感じているから。

今回は、捨てるのが苦手と感じる方に向けて、「物を手放すこと」について深堀りしてみました。

物を手放すための、新たな視点になれば嬉しいです。

もったいないと感じるのはなぜか

使えそうな物を捨てようとすると、胸が痛むことはありませんか?

それは、物の価値を十分に生かしきれず、無駄になっている状態を心の中で「もったいない」と惜しみ、嘆いているから。さらに、無駄にしてしまった罪悪感や後悔など色々な感情が生まれてくるからです。

その感情を受け入れ、認めることは少し苦しいことです。だから、「捨てる」ことは難しいのです。

もちろん、「捨てる」「捨てない」の判断は個人の自由。

でも、切実に「物を減らしたい」「変わりたい」と感じているのなら、少しずつそれらの感情を受け入れていくとこから始めてみませんか?

物を捨てることは、粗末にすることではない


「物を粗末にしてはいけない」
「物は大切にしなければいけない」

幼少期から、このように教えられてきた私は「もったいない」ことをすることが苦手です。

それは、まだ使える物を捨てることを、物を粗末にしていると捉えてしまうからです。

でも、物の多さにストレスを感じたり、困っているのなら話は違ってきます。

不要なものを捨てることは、自分を大切にすることにつながります。

そして、捨てる作業は物との付き合い方を見つめ直すきっかけにもなります。

無駄にしてしまったと感じられる人ほど、その反省を次に生かせます。

捨てることは、自分を大切にし、本当に必要な物を大切にするための作業なのです。

捨てずにいることで、無駄にしているものもある。

物を持つということは、それを収納するスペースと管理する時間が必要になります。

つまり、物を持ち続けるかわりに、知らぬ間にスペースと時間を失っているのです。

大げさに聞こえるかもしれないが、不要な物を持ち続けることにもデメリットはこれ以外にもたくさんあります。

物を手放したからこそ、見えること、気づけることがたくさんあります。

人それぞれ考え方や価値観は違います。「物を手放す」ことに対する考え方もたくさんあります。

もし、「物を減らしたい」「変わりたい」と感じているのに「減らせない」「変えられない」と感じているなら、片づけのプロに相談したり、他の人の考え方に触れて、自分に合う方法や考え方を探してみることもおすすめです。


◆この記事を書いたのは・・・
サンキュ!STYLEライター ちはらさゆり 5歳、7歳男の子の母。
『自分を大切にするために、諦めない。』をコンセプトに活動中。
「心・カラダ・暮らし」を整えるためのヒントを発信しています。
ライフオーガナイザー(R) 整理収納教育士 美姿勢・骨盤EXトレーナー(R)


計算中