景色

【捨て活】モノを減らしたら逆に増えた4つのこと

2024/06/17
  • ズボラミニマリスト、6歳・4歳の男の子ママ。ズボラなりの身軽で気軽な暮らしを目指しています。もっと見る>>

転勤妻・9歳♂・6歳♂・1歳♀ママ。
サンキュ!STYLEライター・ズボラミニマリスト主婦の村田です。

ミニマリスト歴8年。
子育てしながらなので、空いた時間で地道にコツコツ捨てることを継続してきました。
もはや捨て活することは息を吸うのと同じくらい、私にとっては当たり前の作業になっています。

そんな捨て活マニアの私が、気が付けば増えていたこと4つをご紹介したいと思います。

時間

時間

捨て活をしてきて一番効果感じているのは『時間』です。

モノを探したり片付けたりと、モノのために使う時間が圧倒的に減ったのでその分を別の時間に回せるようになりました。

家事したり、子供との時間にしたり、自分の時間にしたり、寝る時間にしたり。

今までモノのために使っていた時間を、自分のためにつかう時間に変えることができるようになりました。

お金

お金

節約したいのに、ストレスが溜まると散財してしまう傾向にありました。(そのため以前はかなりのマキシマリストだったんです。)

けど捨て活するようになって、不要なモノは捨てるように意識するようにしてからは本当に無駄買いが減りました。
結局買っても使わずに捨てることになるなら、お金をドブに流しているのと同じだとようやく気が付いたから。

そんなもったいないことないですよね。
その無駄にドブに流してしまうお金を、子どものために、家族のために使いたい!!(もちろん自分のためにも!)

頭ではわかっていても無駄買いをなかなかセーブ出来なかった私に、捨て活は無駄買いをやめさせてくれました。

ゆとり

すいか

心のゆとりはもちろん、家の中のスペースのゆとりをも、捨て活は生み出してくれます。

家の中で不要なモノをみかけなくなるだけで、心のざわつきもなくなります。
ましてや家のスペースにもゆとりがあるので、ここの片付けどうしようとか整理整頓しなきゃとか悩まなくても済むようになるのです。

時間があるときに模様替え感覚で、より暮らしやすいように配置を変えようかなこうしたらいいかなと、悩むよりワクワクする計画を立てられるようになりました。

ゆとりがあるとこれまで悩みだと思っていたこともワクワクに変えられることもできるんです。

選択肢

景色

モノを減らすことで『選択肢』は圧倒的に増えます。

・捨て活で生み出した時間で苦手だった料理を克服してみたり、
・捨て活してセーブできたお金で、より便利なモノを買ってみたり、
・捨て活して心にゆとりが出来たからちょっと挑戦してみよう(今まで読まなかったジャンルの本を読む当)とか。

モノがたくさんあったおかげで消されてしまっていた選択肢を、モノを減らすことで無限に増やすことが出来ると実感しています。

おわりに

ミニマリストで捨て活マニアな私の、捨て活をしてモノを減らしたら、逆に増えたこと4つのこと
・時間
・お金
・ゆとり
・選択肢
のご紹介でした。

捨て活をしてきてデメリットを感じたことはありません。
むしろこうしてメリットばかりだから、たくさんの人に捨て活をオススメして回りたい!

忙しい人ほど捨て活による効果は抜群だと思うので、忙しくて色んな意味でゆとり欲しいな〜と思った方はぜひぜひ、捨て活を始めてみてください。

この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター・村田エミ。
暮らしに『ミニマリスト』を取り入れて、ズボラでめんどくさがりな私でもできる、
合理的・効率的な暮らしのコツや工夫を発信していきます。

計算中

関連するキーワード