4月から新1年生!ランドセルラックを購入する前に考えるべきこと

2021/01/07
  • 4歳・7歳ママ。訪問片付けやオンライン片づけを経験。暮らしがラクになる工夫や仕組み作りが得意です。もっと見る>>

こんにちは!
サンキュ!STYLEライターのしげまつえみこです。

4月から新1年生!ランドセルの購入とともに新しい生活準備としてランドセルラックなどを検討するご家庭が多いのでは、ないでしょうか?
今回は、ランドセルラックを購入する前に考えるべきことをご紹介したいと思います。

生活ルーティンを考えよう!

まず、お子さんが帰宅した後の生活ルーティンを考えてみましょう!小学生のうちは、毎日の宿題などで親がサポートする場面が多々あり、リビングで過ごすことが多いはないでしょうか?そうなると自動的にランドセルは、リビングに置く機会が増えていきます。

子ども部屋にランドセルラックを置こうかなと検討されている場合、使ってくれなくなる可能性が高くなるのでお子さんがひとりで勉強するようになってから置かれたほうがよいかもしれません。

ランドセル置き場問題

リビングにランドセル置き場を作りたいけど、収納スペースがない方もいらっしゃるかもしれません。実際、我が家では収納スペースがなかったので隣の部屋にランドセル置き場を作っていましたが、だんだんとリビングに進出。ソファーの上が定位置となってしまいました。

一時期は、ソファーの上でもいいかと思っていたのですが、他の家族からソファーに座れないと苦情が出たので、子どもと話し合い、現在はリビングにソファーと同じくらいの高さの椅子を準備して、その上に置いてもらってます。

教科書の入ったランドセルは重い

リビングにランドセル置き場を作っているけど、戻してくれない場合は、収納棚の高さやスペースにゆとりがあるか?使いやすさを見直してみてください。ランドセルは、教科書などを入れると平均6kgほどあり、収納棚が高いと持ち上げて収納する作業がめんどくさくて、戻さない場合もあるようです。

特に低学年お子さんは、持ち上げたくないが本音かもしれません。お子さんの成長に合わせて、置き場所や高さを変えたりしてみてくださいね。

最後に

ランドセルの置き場所については、子どもが自分でできる!戻しやすい!など使いやすさを考えることが大切になってきます。ぜひお子さんと話し合いながら、いろんな方法を試してみてくださいね。入学前の参考になれば嬉しいです。

この記事を書いたのは・・・主婦ライター_しげまつえみこ
ライフオーガナイザー(訪問片付け・オンライン片付けアドバイザー)
子育て世代のお母さんの暮らしがラクになる仕組み作りや片付け、工夫など皆様の生活に役立つ情報を発信中です。

計算中