シンク周りを見直したら掃除がラクになれること

2022/12/03
  • 高校3年、中学3年のママ。1日1ヶ所掃除をする【毎日こそうじ】を実践中!自称ムジラー。 もっと見る>>

毎日こそうじをコツコツ続けています。サンキュ!STYLEライターkousanaです。

早いもので11月もあとわずか…。
今年も残り少なくなってきましたね。

大掃除は少しずつ進んでいますか?まだの方は今からでも遅くないので、寒くなる前に始めるといいかと思います。

さて、毎日使わずにはいられない場所の一つ。キッチンのシンク。

ここも案外汚れが蓄積します。

今回は汚れが蓄積しないように工夫した、我が家のシンク収納を紹介します。

ラックをはずした

かつてはここにボトルやスポンジ、まな板立てにもなる収納がついていました。

しかし、このラックの掃除が苦手でして、思い切ってはずしました。

これ一つはずしただけで断然掃除がラクですし、汚れも溜まりません。
更にシンクを広く使えるようになり、大きい鍋を洗う時もラクです。

スポンジは引っ掛け収納に

かつてはスポンジを使っていましたが、今はあみたわしを使っています。

あみたわしの収納をどうすればいいか?考えついたのがフックをくっつけて引っ掛けるという収納。

このようにすることで、水切れもいいので衛生面も良いのです。
シンクを洗う時もフックが小さいので、それほど邪魔に感じません。

洗剤ボトルの下に珪藻土コースターを

洗剤ボトル収納がなくなり、置くしかない状況に。
ただ置いているだけだとボトル周辺がベタベタに…。

そこで、100均の珪藻土コースターをボトルの下に置くことで、ベタベタを防ぐことができました。
水を吸ってくれるので、水垢もつきません。

汚れたらサンドペーパーで磨いて使っていたこともありましたが、100円なので買い替えるようにしました。

シンク掃除は浸け置き

最後に、シンクをキレイに保つために、定期的に浸け置きしています。

私は今現在はあの洗剤を使って浸け置きしていますが、オキシクリーンもオススメです。

その時についでにガスコンロのパーツや、くすんだ鍋やフライパンなども浸けておけば、ダブルでキレイになります。

忙しい時でもできますし、ほったらかしにしてキレイになるのでありがたいものです。

汚れが溜まりにくいアイテムを使って収納することで、お手入れの回数も減らすことができますので、この時期に見直すのもいいかなと思います。

◆この記事を書いたのは…サンキュ!STYLEライターkousana。

Instagramでは毎日こそうじを日々投稿しています。
掃除以外にも、無印良品やIKEA、100均などのインテリアも好き。
そちらもオススメ商品がある時に発信しています。

計算中