掃除嫌いからの脱却!お掃除道具の収納方法5選
整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライターのたけうちゆうこです。
わたしは掃除が今でも苦手です。
でも大好きなおうちで快適に過ごすためにはこまめな掃除も必要ですよね。
だからこそ掃除はラクに、そして家族も巻き込みつつやりたいと思っています。
そんな我が家の掃除道具とその収納方法をご紹介します。
1、フックに引っ掛ける
我が家で愛用しているのはマキタのコードレスクリーナー。
キッチン横の脱衣スペースにフックで引っ掛けるだけの簡単収納にしています。
我が家の床は白のため、落ちた髪の毛や小さいゴミなどとにかく目立ちます。
コードレスではない掃除機を使っていた時は押入れから出して、コードを差し込んで…と掃除機を動かすまでに時間がかかりました。
掃除が苦手なわたしにとって掃除機がけはめんどくさいなぁと感じてました。
今ではフックから外してスイッチオンするだけでスイスイ掃除ができるので掃除へのハードルが下がりました。
2、洗剤の数を厳選する
洗剤は○○専用というのを持たないようにしています。
キッチンで使う塩素系の洗剤やクレンザーを洗面台やお風呂などの水回りでも使用しています。
たくさん持ちすぎていてもわたしは使いきれなかったり、場所を取るのがストレスだったので思い切って手放しました。
今はセスキ(アルカリ性)、クエン酸、オキシクリーン、塩素系、クレンザー、中性洗剤を持っています。
3、使う場所のそばに置きつつ生活感も消す
我が家で使っている掃除道具たちです。
掃除道具ってすぐそばにないと出すのが面倒。でも生活感が出やすいモノの一つですよね。
そんな我が家の掃除道具の収納場所は。。。
冷蔵庫と壁の約10センチの隙間に吊るしています。
これで生活感を消しつつ簡単に手に取れます。
最近は夫が在宅ワークなので掃除機があまり使えずほうきを使ったりすることが増えました。
4、トイレ用洗剤と掃除道具はその場に置く
トイレは使ったその場で掃除するととてもラクです。
トイレが1階と2階にあるのですがトイレ用洗剤だけは1階と2階それぞれの場所に置いてすぐに使えるようにしています。
5、家族の過ごすリビングに置く
リビングの階段のところにマグネットフックをつけ、ミニほうきセットを吊るしています。
ゴミが落ちているのが気になったらこれで家族にも掃除をしてもらっています。
小4の娘は消しゴムのカスを捨てたりする時に使っています。
最後に
掃除って面倒ですよね。
でもやったらそれなりの成果があるし、すっきり気持ちよく過ごせるのでわたしは以前より掃除が好きになりました。
「苦手でも気軽にやれる」そんな環境があれば誰でもできるようになると思います。
ぜひ試してみてください。
◆この記事を書いたのは…たけうちゆうこ
整理収納アドバイザーで小4娘と年長息子の母。
ズボラでめんどくさがりでも、大好きなおうちで大好きな家族と快適にここちよく暮らせる方法を模索中。