【封筒管理】ズボラでも大丈夫!月謝袋で毎月先取り貯金を

2020/12/24
  • 収納動線アドバイザー&年の差兄弟ママ。家事動線が楽になる片づく仕組みをお伝えします。もっと見る>>



愛知県名古屋市在住
収納動線アドバイザー名倉史恵です。

新築・リフォームはじめ収納を増やしたい・住みにくさを解消したい等、間取り収納相談受付中。あなただけの快適な暮らし方をご提案します。
イエづくりのヒントに、片づけの仕組みお伝えしています。

毎月固定のものは先取りをしていく

毎月、どんぶり勘定の私。
整理収納アドバイザーとして活動5年目ですが
どうにも「お金」の整理整頓は苦手なようです。

今まで頑張って手をだしたものとして、
・家計簿ノート
・アプリ家計簿
・手書きで書き出す
なんて試行錯誤をしていました。

が、1番目の家計簿は余白が多すぎて埋めることが難しい?
埋めないと??なんて思いや、買い物も週2~3回でそう書くこともなく・・
1冊をまともに書き切ることなく断念。

2番目のアプリもレシートをそのまま写メして勝手に勘定科目ごとに対応できる!という点が良かったけど、クレジットカードや公共料金、レシートないものなどワーー!!!となってしまい、こちらも続かずアンインストール。

最後の書き出すだけは、意外と続きました!

でも、書き出して終わったんです。
使った項目、金額を使った日付順にただ書いていって、最後に総合計して食費に〇〇円、ガソリン代〇〇円って感じで。

結局その月に〇〇円使った!

使いすぎたな~、今月は使ってなかったな~。

の感想であとちょい!な感じでした。

続かないなら続けられるものって?

結局、続けられないのは自分にとって不向きなものとして、ストレスなく続けられることにフォーカスをしないといけないので、上記にあげたものはすぐに終わらせて、取り掛かったのは初歩的な「封筒に分ける」ことでした。


それぞれの項目に分けて、毎月給料振込後に下ろしてきて入れるだけ。

・子供たちの教育資金(貯蓄)
・子供たちの習い事(流動)
・固定資産税
・車関係
・貯蓄
・家用(食費・日常)
・旅行

の項目に分けた封筒に入れて管理に落ち着きました。

それぞれ毎月一定額を入れて先に貯金。
クレジットカードで基本的に支払いをするので、手元に残す現金はわずかです。

先取りした残りが住宅ローンや引き落とし用として残します。

これをすることで後から、残った分が貯金!
ではなく、先に必要なものを取り除くのであとは使ってもよし!
としています。


月謝袋にしたのは
日付を書きたかったこと、しっかりしている袋なので1年使ってもくたびれないことです。

オススメですよ!

最後までお読みいただきありがとうございます。


●記事を書いたのは・・収納動線アドバイザー名倉史恵
中3・小2の年の差兄弟のママ
パートとアドバイザーと兼業。時短効率を目指して家の中スッキリ、快適な暮らしをしています。

計算中