保管する時、分ける時、迷う時・・何かと便利な100均ボックス
こんにちは。
札幌に住む整理収納アドバイザー渡部夏代です。
やりたくなる片づけ。
毎日の片づけを楽しく続けるためにできることをいつも考えております。
超便利なセリアのプレンティボックスのヘビーユーザーです
ダンボール製のボックスは何かと便利。
PP製のボックスに比べて安価ですし、使わない時はたためます。
フェローズなどのしっかりした造りのバンカーズボックスもありますが、100均ボックスは買いやすいのでおすすめです。
セリアに行けば手に入らないことはほとんどないくらいの鉄板アイテムです。
A4サイズ、B4サイズ、CDサイズ、コミックサイズと種類も豊富。
中でも私はA4サイズのヘビーユーザーです。
今まで何個購入したかわからないほど利用しています。
長期保存の書類入れ
A4サイズは幅23.5×34.0×高さ26.0cmです。
A4の書類を縦に入れることもできるし、横にも入れられます。
もう使わないけど保存しておく書類を入れます。
良いなと思うのは、びっちり詰めても重さは10kg程度なので扱いやすいです。
もっと大きな箱だと重くて移動させるのが大変です。
整理の時の仕分け用
整理の際、モノを分ける時にも便利です。
箱を並べて、「よく使うモノ」「たまに使う」「使わないけど迷うモノ」「要らないモノ」にしてポイポイ入れていくとはかどります。
特に小説などの本やこまごました小物類に向いています。
迷うモノはそのまま一定期間保管
迷うモノは箱がいっぱいになったらそのままフタを閉めて保留にしておくと良いです。
次の整理の時に改めて判断し、やはり要らないと感じたら処分します。
形の定まらないモノ
お子さんの作品、工作などは立体的で保管にてこずることが多いです。
そういったモノは処分する方も多いかもしれませんが、保管しておきたい場合もあると思います。
箱に入れておけば積み重ねることもできますし、空間を有効に使うことができます。
フリマサイトで売れたモノの発送
余っていて比較的綺麗な状態なら大物の発送に使うのもアリです。
郵便局などの専用の箱は80サイズ、100サイズなどジャストですが、購入するとお金がかかります。
使いまわしできるモノは有効活用!白いのでちょっといい感じに梱包できます。
引っ越し時
転居する時、引っ越し業者さんで専用のダンボールを用意してくれます。
しかし、そこに直接荷物を入れてしまうと、荷ほどきする時にそのダンボールを収納場所まで持ち込まなければなりません。
引っ越しトラックに積み込んだりする時、ダンボール全体が汚れますので、部屋の中にそのまま持ち込むのは不衛生です。
ボックスを使って箱を二重にしておくと汚染を食い止めることができます。
特に台所用品におすすめです。
また、引っ越し後すぐに生活を始めなければなりませんので、使用頻度の低いモノはボックスごと収納してしまっても良いです。
生活が落ち着いてから徐々に開けていけば、散らかった状態にならずに無理なく整えていくことができます。
この記事を書いたのは・・
札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代
子どもの頃から片づけが好きでした。
自分の部屋の模様替えを何度も行った子ども時代を過ごしました。
大人になって家庭を持つようになってからも片づけ好きは変わらず。
子育てしながら、だんだんと増えていくモノとどう向き合っていくか試行錯誤を繰り返しました。
整理収納アドバイザーという資格があることを知り、「まさに自分のためにある資格だ!」と飛びついて資格を取得し、現在に至ります。