
【忘れ知らず】スマホのメモ帳機能を便利に使う
こんにちは。
札幌に住む整理収納アドバイザー渡部夏代です。
やりたくなる片づけ。
毎日の片づけを楽しく続けるためにできることをいつも考えております。
iPhoneのメモ帳に覚えておきたい情報を画像付きで残す

あのお菓子美味しかった!また食べたい!
・・でもなんていう名前だったっけ?思い出せないー
ということはありませんか?
事前に写真を撮っておけば忘れずに済みます。
でも携帯のアルバムにわざわざ入れておくほどでもないしなー
そんな時はメモの機能が役立ちます。
デフォルトで入っているメモ機能に追加

するとアイコンがいくつか出てきますのでカメラマークをタップします。

タップすると下のような画面になりますので、写真またはビデオを撮るを選びます。

カメラモードになりますので、覚えておきたいお菓子を撮影します。

この画像をメモに追加します。

「写真を使用」を選ぶとこのように画像が追加されます。
名前も入れておくと便利です。

メモに追加されました!

このように、鑑賞するための画像ではなく、情報として残しておきたい画像の保管場所にメモ機能を使っています。
画像を用途別に保管場所を分けておくと必要な時に探しやすくなります。
用事が済んで要らなくなったメモも削除しやすいです。
他にもいろいろ便利に使う

・メルカリの発送方法が普通郵便の時に
追跡番号がないので、念のため荷物を撮影しておくと発送の記録にもなります。
・駐車場の場所を撮影しておく
どこに停めたかわからなくなりそうな時のお助け機能
・webページのURLを追加
あとで見たい時にすぐにアクセスできます。
・買い物リスト
チェックボタンがあるので買い忘れを防ぐことができます。
型番を撮影しておけば間違わずに済みます。
・siriでメモ作成
何気ない時に思い浮かんだことをsiriに話すとメモに追加できます。
私は3日程度~1年くらいの期間残しておきたい情報をメモに追加しています。
1日限りならすぐに捨てることができるので、紙でもいいかもしれません。
3日以上だと、紙をダラダラ持ち続けるのが邪魔に感じてきますので、メモ機能が活躍します。
また1年以上残したいメモは、しっかり保存するためにパソコンにフォルダを作っています。
この記事を書いたのは・・
札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代
子どもの頃から片づけが好きでした。
自分の部屋の模様替えを何度も行った子ども時代を過ごしました。
大人になって家庭を持つようになってからも片づけ好きは変わらず。
子育てしながら、だんだんと増えていくモノとどう向き合っていくか試行錯誤を繰り返しました。
整理収納アドバイザーという資格があることを知り、「まさに自分のためにある資格だ!」と飛びついて資格を取得し、現在に至ります。