家族が片付けに協力してくれないとお嘆きの方 初恋時代のアレを思いだせ

2022/02/27
  • 整理収納アドバイザー。ご家庭と企業の整理収納と資格講座の認定講師をしております。書類整理も得意です。もっと見る>>

こんにちは。
札幌に住む整理収納アドバイザー渡部夏代です。
やりたくなる片づけ。
毎日の片づけを楽しく続けるためにできることをいつも考えております。

ご家庭をお持ちの方の片づけの悩みで圧倒的に多いのは「家族が“協力してくれない”こと」です。
妻・母である女性が、夫・子どもが「片付けてくれない」というケースがよく耳に入ってきます。
それについて私が思うことを述べます。

片づけは何のため?かを知る

まず、片付けは、誰かが誰かのために「してあげたり」「してもらったり」することではありません。
自発的に行うものです。
では、何のために片付けをするのでしょうか?
目的がなければ人は行動しないものです。
さらに「お片付け」は、目的があってもなかなか動き出しにくい分野です。
目的がなければ、やるやらない以前に意識にすら上がってこないです。

人に言われたことは「やろう」という気持ちにはならない

どんなに優しく伝えても、言われたことを「やろう」という気持ちにはなかなかならないことが多いです。
説得しただけでやり続けるなら、そもそも「家族が協力してくれない」という悩みには至らないはずです。

良いとわかっていてもなかなか行動につながらない一例として「メルカリ出品」
捨てる予定の不要品に値段をつけて出品して売れたら、ノーリスクで利益がでます。
それを良しとして、続ける人は続けますが、良いと思っていてもやらない人は「今度」とか「そのうち」と言ってしないものです。
どんなにメリットがあると言われても、やらないものはやらない。そんなものです。

「褒めてやってもらう」のは一時しのぎ

ものすごく褒めたり、「やってくれて助かるわ」と絶賛すれば、家族は良い気分になって少しは「やってくれる」かもしれません。
しかし、エサで釣られた行動は、エサがなくなった(褒めなくなった)とたんにパタっと止まることも多いです。
なにもしないよりはマシかもしれませんが、長続きは厳しいです。

「伝える」のではなく「聴く」ことが大切

「伝える」という方法が有効なのは、相手が関心を持つことについての場合だけです。
関心のない話題をどんなに一生懸命に伝えようとしても、残念ながら徒労に終わることが多いです。

片付けない家族に「片付けるようになってもらいたい」のであれば、まずはふだんから相手の話を聴くことが一番だと思います。
家族の好きなこと、関心を持っていることについての話です。
お子さんなら、好きなゲームの話。夫なら趣味についてなど。

自分が好きなことなら積極的になります。
これが「やろう」と思う気持ちです。「好きなゲームの話したい」→「ゲームの話をする」です。自然なことです。
そして、その話を熱心に聴く人がいると承認欲求が満たされます。満足につながるということです。
満足につながる相手は、自分にとって頼もしい存在になります。

自分の話を聴いてくれる人の話は、自分も聴きたくなる

「あの人はいつも私の話を興味を持って聴いてくれる」
そうしたら、その人のことが気になって、その人の話も聴きたくなってきませんか?
話を聴いてくれる人の話は自分も聴きたくなる、そしてその人がいつも楽しそうに片付けをしていたら自分も「やろう」となる。

なんだか恋愛の初期の段階にもちょっと似ています。
お互いのことに関心が高くて、コミュニケーションが活発になり、結果いろいろ進む。
そういうことなんじゃないかなと思います。
初恋時代を思い出してやってみるのも良いですね。

この記事を書いたのは・・

札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代

子どもの頃から片づけが好きでした。
自分の部屋の模様替えを何度も行った子ども時代を過ごしました。
大人になって家庭を持つようになってからも片づけ好きは変わらず。
子育てしながら、だんだんと増えていくモノとどう向き合っていくか試行錯誤を繰り返しました。
整理収納アドバイザーという資格があることを知り、「まさに自分のためにある資格だ!」と飛びついて資格を取得し、現在に至ります。

計算中