「ちょこちょこ」「置かない」「浮かす」わが家の洗面所スッキリ術
「丁寧で楽ちんな暮らし」を研究中。
ご無沙汰しておりました。
寺嫁でライフオーガナイザー、サンキュ!STYLEライターの水谷のぶこです。
水回りの掃除が苦手です。
ですが、そんな私でも、それなりにキレイをキープできている、洗面所の掃除と収納法をご紹介します。
1日数回「ちょこちょこ掃除」でキレイをキープ
私は朝起きたら、まずはキッチンへ行き、ご飯を炊くために土鍋をIHにしかけたら、キッチンのタオルを持って、洗濯をしに洗面所に行きます。
そのときに、キッチンで使っていたタオルと、洗面所のタオルを使って、洗面台や蛇口、洗濯機まわりなどをサッと拭いてから、洗濯機を回します。
朝の自分の身支度の後には、メラミンスポンジで、洗面ボールや洗面台を掃除します。鏡の汚れが気になるときは、鏡拭き用に置いているタオルで鏡も拭きます。
私は家にいるときはエプロンをしていて、ポケットに掃除用のウエスを持ち歩いているので、手を洗いにとか、洗面所に行って用事をすませたら、サッと拭いています。
わざわざ洗面所を掃除する時間をつくるとなると面倒になりますが、ついでにちょこちょこやっておくと、時間もかからない、汚れもたまらない、無理なくキレイをキープできます。
「置かない」「浮かせる」でキレイをキープ
埃らない、掃除がしやすいのは、やっぱりモノをできるだけ置かないこと。
洗面台の上には、ティッシュと時計以外は置かないようにしています。
ハンドソープは、山崎実業のマグネットディスペンサーホルダーで浮かせています。
(できれば、ティッシュも浮かせたい(笑)。)
モノを置かないことで、いつでもサッと掃除ができるようになりました。
ドライヤーなどは、タオルかけを利用して浮かせる収納にしています。
すべては鏡裏収納でキレイをキープ
では、歯ブラシなどはどこに収納しているかというと、三面鏡になっている、鏡裏の真ん中の棚に置いています、家族別に、100均のケースに入れて収納しています。
歯ブラシ以外にも、それぞれが毎日の身支度で使うグッズが入っています。
使うときは、家族それぞれがこのケースを取り出して、使い終わったらケースごと戻すだけ。
この収納にしてからは、置きっぱなしがなくなり、いつもスッキリな洗面台が維持できています。
メラミンスポンジや鏡を拭くタオルも、鏡裏に収納していて、すぐに使えるようにしています。
以上がわが家の洗面所スッキリ術です。
よければ参考にしてみてくださいね。
・この記事を書いたのは・・・ライフオーガナイザー水谷のぶこ
お寺に暮らすライフオーガナイザー。自称寺嫁オーガナイザーで2人の子の母。
「丁寧で楽ちんな暮らし」を目指して、めんどうくさがりでもできる、丁寧な暮らしを日々研究中。