「見せる?」「隠す?」家族でちがう好みの収納、折り合いのポイントは?

2020/11/04
  • 寺嫁/暮らしのコーディネーター/母親を両立するべく、段取りよい暮らしを日々研究中。 もっと見る>>

「丁寧で楽ちんな暮らし」を研究中。
寺嫁でライフオーガナイザー、サンキュ!STYLEライターの水谷のぶこです。

「見せる収納」「隠す収納」あなたはどちらがお好みですか?

私は、スッキリ見えて、掃除もしやすい、「隠す収納」が好みです。
ですが、家族は隠す収納だとわからなくなるので、すぐにわかる「見える(見せる)収納」を好みます。

そんなわが家が、お互いの意見を取り入れて折り合いをつけたポイントをご紹介します。

ポイント①”チラ見せ収納”でお互いストレスフリー

わが家の子どもは列車通学です。田舎暮らしで、最寄り駅が遠いので、毎日駅までは、私か、夫か、祖父(私の父)が、車で送迎しています。
子どもの帰りの列車の時間は、日によって違うので、時刻表で確認をしてから迎えに行きます。

時刻表は、壁に貼り出しておけば、夫や祖父はわかりやすいのかもしれませんが、壁に時刻表を貼るのは、部屋がごちゃごちゃするような気がして、私はモヤモヤします。
ですが、毎回「時刻表どこ?」と聞かれるのもイヤです(笑)。そこで考えたのが、”チラ見せ収納”です。

リビングにある棚の端に、時刻表をクリアファイルに入れて、誰でもわかるように、”チラッ”と見せています。
こうしておけば、最初に「時刻表はココにありますよ」と伝えるだけで、家族もすぐわかってくれるようになります。チラッとしか見えていないので、私もモヤモヤしません。

ポイント②統一感があれば見せる収納でもスッキリ

「隠す収納」が好みの私ですが、統一感があって、まとまっていれば、「見せる収納」でもストレスは感じません。

リビングのカレンダー

リビングのカレンダーはシンプルでちょっとお洒落なデザインのモノにしたり、

外出のときに忘れたくないアイテムは、玄関のドアにマグネットで見えるように収納しています。これも、色味を統一すれば、ごちゃついて見えません。

子どもたちのお支度グッズ

リビングに置いている、子どもの朝の支度グッズも、カゴやケースにまとまって収納されていれば、見えていても気になりません。

まとめ 大切なのはバランス

「見せる収納」「隠す収納」どちらが合うか、好みなのかは、家族でもそれぞれです。

わが家は、「見せる」と「隠す」をバランスよく取り入れることで、みんなが快適に過ごせることがわかりました。

🔶この記事を書いたのは・・・ライフオーガナイザー水谷のぶこ
お寺に暮らすライフオーガナイザー。自称寺嫁オーガナイザーで2人の子の母。
「丁寧で楽ちんな暮らし」を目指して、めんどうくさがりでもできる、ステキな暮らしを日々研究中。

計算中